カテゴリー「バルセロナ旅行2014」の記事

2014年2月26日 (水)

バルセロナの街歩き注意事項

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

長々と旅行記を綴ってきましたが、やっとこさ最終回・・・その他注意点など。

現地の治安については、ちょっと(かなり?)心配してました。ホテルにチェックインした時、フロントで治安についての注意事項びっしり書かれたA4の紙2枚渡され・・・。しかし結果的には、特に危ない目にもあわず、無事に過ごせたんですが。

街歩き中に気をつけていたことと言えば、
・斜めがけバッグの上に上着を着る(これは上着の脱ぎ着がしやすいっていうのもあり)
・バッグのファスナーにアクセサリーつきのヘアゴムをくくりつけて、巻き付けておく(実際開け閉めはめんどくさいんだけど、ということはスリの人も開けにくいってことで)
・バッグは自分の体の前に、さらに開け口にはつねに手をかけておく
・ゴハン中も(特にテラス席)、バッグは下ろさず、膝の上に。カメラやiPhone使ったら、テーブルには置かず都度バッグにしまう
・1日で持ち歩く現金は60〜100€くらい。小銭は上着のポケットにそのまま、ジャラジャラと。バッグにはちっちゃい財布に20〜30€とクレジットカード、パスポートのコピー。残りのお金とiPhoneを紐付きの袋(カタール航空でもらったヤツ)に入れて、バッグにくくりつける。財布のお金が減ったら、人に見えないように袋から補充

Dsc01944
コレです、この袋!便利でした。

・なるべく2人同時に地図を見ず、基本はせんせいのGoogleマップにまかせる。2人で見るときは、壁側に寄る(人が多いところでは特に)

このくらいでしょうか。当たり前のことと思いますが、「気をつけてるんですョ、私!」っていう態度が大事なのでは・・・。

犯罪とは関係ないかも知れないけど、「ああ!」って思ったのは・・・
・フィゲラスに行く時、国鉄のホームで電車待ってたら、ホームを行ったり来たりしている女性・・・50歳くらいかな?みすぼらしい感じで、目もうつろ、他の人のことジロジロ見ながら歩いてました。コワイので人がいっぱいいる方に移動して警戒してました。
・BUBO BARのテラス席でお茶(私はお酒だけど)してるとき、各テーブルを回っている女性・・・。おそらく物乞いなのかな・・・。何か話しかけて、無視されたり手で払われたりしてる・・・。私、思わずガン見しちゃったんですが、せんせいが「見ちゃダメ!話しかけられるよ!」って言われて、は!っと我に返ったんでした。
・地下鉄に乗ってるとき、たぶん寄付を呼びかけて車両をずーっと歩いている女性に会いました。だいたいの人は無視ですが、小銭をあげてる人もいて・・・ここでも私、ガン見を注意されました・・・。

人間以外にも注意が必要、それは犬のフンです。街並みはすごくキレイなんですが、けっこうな確率で、犬フンに遭遇します。なのでわりと地面に集中しつつの街歩きでした・・・。

Dsc01866
街はキレイなのにね・・・犬フンと落書きがいっぱい。デパートとか路面店の服屋にも、犬連れて入ってくる人いたし。せんせいがゴミ箱に直で犬フン捨ててあるところも見てしまったそう。うーぷす。

それからもひとつ。私、喉が弱くて普段からマスク欠かせないんですが、バルセロナ来て2日目くらいからさっそく喉痛くなりまして・・・。日中はマスクできなくて、でも部屋では(寝るときも)マスクして、念のため風邪薬マメに飲んでましたが結局ずっと痛かった・・・。成田に着いたとたん治りました。たぶん、乾燥&街の空気の悪さ(排気ガスとか)が原因かと思います。ヴィックスドロップとか喉スプレー持参すればよかったかな。

まーでもとにかく、海外旅行保険のお世話になることも、イヤな思いすることも、せんせいとのケンカも、犬フン踏んじゃうこともなく、ホントに楽しい旅行になりました。ありがとうございました!(おわり)

Dsc02544
最後に・・・コロニア・グエルの村の家々に飾られた、空き缶で作ったクリスマスツリー。やっぱり、ヨーロッパってオシャレだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月25日 (火)

バルセロナのトイレ事情

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

さて・・・これこそ私にとって永遠のテーマ。街歩き中に利用したトイレの数々をご紹介します。
まずはキレイ&ノー問題な方から。
・バルセロナの空港・・・空港自体ピカピカ、しかもあんまり混んでなくて、快適でした。
・カサ・ミラ・・・入場してすぐのところ。ちょっと狭いけど、キレイでした。
・エル・コンテ・イングレス・・・地下のスーパーでの買い物中、せんせいがもよおしまして・・・係の人に聞いたら「この下のフロア」って言われて・・・つまり日本で言うところの地下2階です。

Dsc02259
・ピカソ美術館・・・ここは、この写真の左の方が入り口なんですが、正面に行くと広くてキレイなトイレがあります。美術館に入場しなくても利用できるってことですな。

・マクドナルド(ランブラス通り)・・・ファストフードのお店って、私たちが見た限りではトイレだけの利用を厳しくシャットアウトしている模様。どこも階段のところにガードマン?が立っていました。なのでコーヒー買って、トイレ休憩しました。キレイってほどでもないけど、まあフツウ。

Dsc02545
・コロニア・グエル教会、インフォメーション前・・・これもせんせいの調査ですが・・・なかなかキレイだった模様。

Dsc02551
・アレナス・ショッピングセンター・・・こちらも、まあフツウ・・・1フロアに2カ所あるようでした。

・ミロ美術館・・・キレイ

Dsc02681
・EL BORN CC・・・偶然見つけて、なんだかも分からずに入ってみましたが、タダで使えるトイレとしてラッキースポットでは。

続きまして、パンチがきいてる&ギリギリな方。

Dsc01836
・ドーハの空港・・・行きのトランジットでいきなり洗礼を受けました!バンコクで見た、便器の隣にシャワーがついてるヤツ・・・。「おおっ」って思いつつ用を足していたら、隣の個室でそのシャワーを使っているらしく、壁の下から大量の水が・・・あああ!被害はなかったけど・・・危なかった・・・。

・グエル公園・・・せんせいのレポートによると、小はまあまあ、大はビミョーだったそう。
・サグラダ・ファミリア・・・ショップの近くだったかな(他にもあったかも)。意外と・・・狭くて、便器もかなり年季入っててボロかったです。

Dsc02326
・フィゲラス駅・・・この写真でいいますと、中に入って右の奥、カフェかなんかがある、手前です。うーん、ギリギリOK。

地下鉄の駅にトイレはないっていうのだけは事前に知ってたんで、トイレ見つけたらなるべく入るようにしてました。こうやってまとめてみると、意外とキレイ率は高かったんだなあ、と思います。まあ、どっちにしてもお掃除のタイミングとかもありますが。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月24日 (月)

バルセロナのタバコ事情

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

私にはまったく関係ないことですが、恒例のレポートです。
まずドーハの空港ですが、行きも帰りもすぐに喫煙室見つけられまして、しかも搭乗口からそんなに遠くないので、ギリギリまで吸えた模様。

Image
これは帰りにイップクした方の喫煙室。写真はせんせいにお借りしました。写真ではよく分かりませんが、実際は煙モクモクがすごかったそうです。

で、バルセロナについてからは、イップクする間もなくバスに乗ってしまったんですが、カタルーニャ広場で下車したらすぐ、コレ発見。

Dsc01853
ゴミ箱に灰皿がくっついてる。けっこう街のあちこちに置いてありました。でも、実はこれ、底がなくて穴から吸い殻入れると下から落ちてしまいます。現地の人を観察してたら、穴のところで火を消して、ゴミ箱にポイしてました。いいのかな?

Dsc02426
ゴハン食べるところは、室内は禁煙、外のテラス席は喫煙可能でした。滞在中は外でもぜんぜん寒くなかったので、せんせいを尊重してなるべくテラス席で食べてました。(ビールが主役みたいな写真ですが、灰皿のある写真が他になかったもんで)

Dsc02711
ちなみに、帰りに空港着いたとき、入り口にさっそく灰皿見つけたのでイップク・・・しかし結局これが、バルセロナでの最後の喫煙となりました。かわいそうに。

Dsc02719
私たちが利用したD、Eゲートのフロアには喫煙室がなく・・・。下のフロア、A〜Cゲートの方にはあるのかな・・・。前にも書きましたが、出国しちゃうとこのフロアには行けないんです・・・。くそぅ・・・。

空港ではそんな失敗しちゃいましたが、街中では、グラシア通りとかけっこうな人混みでも歩きタバコしてる人いっぱいいました。なのでせんせいも安心して、吸いたくなったら路地で吸ってました。もちろん、携帯灰皿は使ってましたよ。(つづく)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月23日 (日)

バルセロナの交通事情

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

旅行記自体は終了しましたが、もうちょっと・・・。まずは交通事情から。

バルセロナ滞在中の移動は、主に①ひたすら徒歩②地下鉄③タクシーでした。地下鉄については、10回券(T-10)がありまして、これはふたりでいっしょに使えるってことだったんで、滞在中これ1枚で済みました。(実際は1回、失敗しちゃって1回券買いましたが)

Img_0699
これがチケットです。奥のが「T-10」、10.30€。手前のが1回券。1回券、いくらだったかな。当然ですがT-10より割高です。

Dsc01902
これが地下鉄の改札(中から見たところ)。まず一人目が券をぴゅっと入れて、次の人が出てきた券を取ると、ドアが開くので一人目が改札入る。次に二人目が同じようにして入る、ってことです。失敗したのはこれじゃなくてバーを自分でぐるりと回すタイプの時、なんでか券入れたのにバーが回らなくて・・・券を抜き取るタイミングを間違えたのかな。

Dsc02603
ホームにはこんな表示がありました。

Dsc01903
タクシーにも何度か乗りました。この写真の奥、黄色と黒のヤツ・・・。初乗り2€か3€だったような・・・。運転手さんは寡黙な人ばっかりでした。

バルセロナの中心地は見所がきゅっと詰まってる感じなので、けっこう歩いて回れちゃいます。あとはT-10で1人5回地下鉄乗車するように計画して、疲れたらタクシーって感じで、観光してました。

その他の情報・・・。

空港〜市内のAERO BUSについてはコチラ

フィゲラスへの行き方はコチラ

コロニア・グエルへの行き方はコチラ

(つづく)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月22日 (土)

ドーハ乗り換え、成田へ〜成田空港到着

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

またまたドーハに降り立ちました。飛行時間が行きよりちょっと短いせいもあり、ラクでした。

Dsc02730
いつ来てもココは(2回目だけど)賑わっております。せんせいは香水とか腕時計とか、買う気マンマンで物色してましたが気に入ったのがなくて結局断念。

Dsc02729
お祈りの部屋とか、仮眠室もありました。

帰りのトランジットは2時間くらいとちょっとタイトだったんですが、なんでか搭乗開始時間と離陸時間を勘違いしてまして。せんせいがハ!と気づいたらもう搭乗始まってました。危ないところだった。

Dsc02731
飛行機まで行くバスがなかなか来なくて、眠いし辛かった・・・でも無事乗り込みました。運良く、行きと同様ココでも3・3・3の真ん中3席を2人で使えました。よかったー。でもこのゴハンは、ちょっとイマイチ・・・スチームドライスってちょっと苦手です。

Dsc02732
でも、ゴディバのチョコがついていた〜。写真ボケボケですが。

Dsc02733
乾燥のため、やたらビール飲んでます。このチキン&ポテト、ウマかった!

Dsc02734
次はもうこんな写真・・・。17:00ころ到着です。ドーハ〜成田も、帰りの方が飛行時間短いし(それでも10時間ですが)、意外とラクだったなあ。それにしても、無事到着してよかったです。

Dsc02735
荷物もわりと早く出てきて、ポケットWi-Fi返却して、あまった€を再両替、成田エクスプレスで帰ってきました。20:00頃帰宅・・・。お疲れ様でした!

ツアーでなく個人旅行で、何もかも初めて尽くしの旅。心配なこともあったけど、2人協力プレイで(せんせいの力の方が大きいですが)楽しい旅にすることができました!危ない目にも合わず、ケンカもなく、ホントによかった!ありがとうございました!またがんばります!(おまけにつづく)







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月21日 (金)

カタール航空でドーハへ

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

ゴージャスな免税店フロアに行けないというショックを引きずりつつ・・・(実際はそれほどでもないけれども)

Dsc02722_2
ここから乗ります〜。ちょっと遅れて、焦ったけど無事搭乗。

Dsc02725
さようなら、スペイン。さようなら、バルセロナ!ちょうど夕陽がキレイな時間でした。

Dsc02726
さっそく、晩ゴハン。白身魚だったかな。白ワインいただきました。

Dsc02727
かわいいものシリーズ。

Dsc02728
軽食。ラップサンドみたいなのと、ブラウニー。まあまあでした。機内ではお酒もいいけど、コーラもウマイですね。乾燥ゆえに。

食べたり寝たり、映画観たりでドーハ到着。23:30頃です。(つづく)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月20日 (木)

スーパーで最後の買い物〜空港へ・出国

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

とうとう本日帰国。

Dsc02707

Dsc02708
朝ゴハン、最後まで同じメニューでしたが・・・ウマかったです。チョコクロも、食べ納め。ごちそうさまでした。

12:00頃チェックアウトする予定。それまでは部屋で荷造り&のんびり。でも・・・ちょっと近所のスーパーに、1人で買い物にチャレンジ!したのですが、この時10:30でしたがホテル近くの大きめスーパー2軒とも閉まってました。時間が早かったのか、日曜だからか?不明。

Dsc02709
結局、すぐ近くのミニスーパーがやってたので、ちょっとだけ買い物。コレの他にプリングルスとか・・・7€も使ってしまった。

で、空港の第1と第2、どっちのターミナルか確認しようとカタール航空のサイトで予約確認のページ見たら、2〜3日前に座席指定したはずなのに、指定してないことになっている・・・!あわてて指定しようとしても、満席でできないと・・・。ガーン。そこでオンラインチェックインしてみたら、無事座席も指定できました。搭乗券の印刷は不要でした。よかった。

Dsc02710
さて!ちょっと早めにチェックアウトして、カタルーニャ広場までスーツケースごろごろしながら。来たときと同じAERO BUSに乗ります。最初に買ったペラペラのチケットを提示。係のお姉さんがどっちのターミナルに行くか聞いてくれます。

Dsc02716
あっという間に、到着〜。荷物も無事預けて、身軽になりました。見るお店もあんまりないので、出国しちゃおう。しかし!

Dsc02719
出国審査の後、ガラスの向こうにこんなステキな風景が広がってるんですが・・・D、Eのゲートに行く人はこのフロアに行けないのです!あとで分かったんですが、手荷物&ボディチェックのあとに下に下りるエスカレーターがありまして(A〜Cゲート方面)、その先に出国審査があります。私たちはもちろん、表示通りに(エスカレーターは下りず)そのまま出国したため、下のフロアに行けなくなってしまったという・・・。たぶんトランジットの場所(ユーロ圏か、そうでないか)によって分けていると思われます。くそう!最後に買い物して、ちょっとウマイものを食べようと思ってたのに。ドーハ乗り換えだって、いいじゃないか!

Dsc02720
上のフロアにはマクドナルドと、小さいカフェがあるのみ。免税店も小さいけどいちおうありました。くやしいので、ビール。これ、レモン味でウマかったです。ちなみに、このフロアには喫煙所もなかったので、せんせいは結局ドーハまでタバコおあずけ。かわいそうに。(つづく)

 


 






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月19日 (水)

ロクシタン〜TXAPELAふたたび

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

本当に早いもので、バルセロナ最後の夜・・・。のんびりとグラシア通りをぶらぶら歩きすることに。

Dsc02701
この日は土曜日。けっこう人いっぱいいたなあ。

Dsc02706
ロクシタンがあったんでちょっとチラ見・・・。ハンドクリームはあんまりお得感ないなあ・・・と思いつつ、日本で買うよりは少しだけ安かったので、購入。リップバームはわりとお得でした。これ、全部で32€。サンプルくれて、紙袋の上に香水をふわーっとかけた黄色い紙をくしゃくしゃっとかぶせてくれました。なんてオシャレ!

あとは、ウメ吉せんせいが服とか物色してましたが、イマイチいいのがなかったみたい。ディーゼルとかいろいろ、セールやってたんですがね、残念でした。

Dsc02703

Dsc02704
最後の晩ゴハンは・・・私リクエストで、TXAPELA再訪・・・。おととい来たけど、なんかここおいしいし、注文しやすいし、気に入っちゃって。ピンチョス以外の料理もあればもっといいな、と思います。せんせいは今日もSUBWAY買って帰る、っていうので、ピンチョスはせんせい2品、私5品。あとコーヒー、ビール1杯ずつで合計22.35€でした。ごちそうさまでした。

Dsc02702
前回撮らなかった、日本語メニューを念のため・・・。これとランチョンマットの写真を照らし合わせて注文してました。

そんなこんなで、お部屋で私は飲み直し、せんせいはSUBWAYのBLTサンドをムシャムシャ食べて、最後の夜が終わりました。(つづく)

 




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月18日 (火)

BUBO BAR〜BUBO

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

さっきぶらぶらしてるとき、よくネットで見たケーキ屋さん(チョコ屋?)、BUBOでケーキを買って帰ろう、って相談してました。でも・・・。

Dsc02694
すぐ近くに同じ系列のバル、BUBO BARがありました。コーヒーでも飲んでいこう。

Dsc02689
私は、メニューを見てついつい、サングリア・・・。ウマかったです。コーヒーとコレで8.58€でした。

Dsc02673
改めまして、BUBOへ。チョコとかも見ましたが、けっこういいお値段でした。

Dsc02695
チョコのケーキと、ベリーのタルト。チョコの方は結構甘めで、濃厚でした。濃いコーヒーとかといっしょに食べたい感じ。どっちもウマかったです。ふたつで8.2€でした。プラスチックのスプーンもつけてくれましたよ。

ホテルまでタクシーに乗りましたが、フランサ駅前から乗って7.6€でした。が、その表示通りに払ったらお兄さんに「足りないよ!」って言われて、よく見たら2€プラスされてました。乗った場所によって追加料金とかあるのかな?後から歩き方見てもそんなこと書いてなかったので、もしかしてだまされたのか・・・謎。

ケーキ食べて一休みしたら、またまたグラシア通り周辺に繰り出します。(つづく)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月17日 (月)

7PORTES

2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ

7PORTES、パエリヤの有名店らしいんで、行ってみよう!でもまだ開店前なので、周辺をぶらぶらすることに。

Dsc02681
こんな、大きな建物がありました。なんだろな?入ってみたら・・・。

Dsc02680
中も広くて、遺跡?古墳?が展示されてました。あとからネットで調べたら、「古墳と歴史博物館」らしいです。無料で入れて、お手洗いもありました。地図で言うと、サンタ・マリア・デル・マル教会の上らへんです。

Dsc02684
すぐにお昼の開店時間になったので、入店〜。日本語メニューあります。

Dsc02685
老舗って感じ。ちょっと緊張。まずはグラスワインと、お水。イケメンのお兄さんがワインを注いでくれるとき、つい「もーうちょっと、もーうちょっと」って言ってたら、苦笑いしてあとからちょっと注ぎ足してくれました。

Dsc02686
ここでも野菜を欲して、サラダ。ドレッシングの盛りがいい。

Dsc02687
パエリア。コレ1人前ですが、2人で充分でした。ウマかった。全部で41.80€でした。ごちそうさまでした。(つづく)




 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧