バルセロナの街歩き注意事項
2014.1.5〜13、スペイン・バルセロナに行ってきました。目次はコチラ
長々と旅行記を綴ってきましたが、やっとこさ最終回・・・その他注意点など。
現地の治安については、ちょっと(かなり?)心配してました。ホテルにチェックインした時、フロントで治安についての注意事項びっしり書かれたA4の紙2枚渡され・・・。しかし結果的には、特に危ない目にもあわず、無事に過ごせたんですが。
街歩き中に気をつけていたことと言えば、
・斜めがけバッグの上に上着を着る(これは上着の脱ぎ着がしやすいっていうのもあり)
・バッグのファスナーにアクセサリーつきのヘアゴムをくくりつけて、巻き付けておく(実際開け閉めはめんどくさいんだけど、ということはスリの人も開けにくいってことで)
・バッグは自分の体の前に、さらに開け口にはつねに手をかけておく
・ゴハン中も(特にテラス席)、バッグは下ろさず、膝の上に。カメラやiPhone使ったら、テーブルには置かず都度バッグにしまう
・1日で持ち歩く現金は60〜100€くらい。小銭は上着のポケットにそのまま、ジャラジャラと。バッグにはちっちゃい財布に20〜30€とクレジットカード、パスポートのコピー。残りのお金とiPhoneを紐付きの袋(カタール航空でもらったヤツ)に入れて、バッグにくくりつける。財布のお金が減ったら、人に見えないように袋から補充
・なるべく2人同時に地図を見ず、基本はせんせいのGoogleマップにまかせる。2人で見るときは、壁側に寄る(人が多いところでは特に)
このくらいでしょうか。当たり前のことと思いますが、「気をつけてるんですョ、私!」っていう態度が大事なのでは・・・。
犯罪とは関係ないかも知れないけど、「ああ!」って思ったのは・・・
・フィゲラスに行く時、国鉄のホームで電車待ってたら、ホームを行ったり来たりしている女性・・・50歳くらいかな?みすぼらしい感じで、目もうつろ、他の人のことジロジロ見ながら歩いてました。コワイので人がいっぱいいる方に移動して警戒してました。
・BUBO BARのテラス席でお茶(私はお酒だけど)してるとき、各テーブルを回っている女性・・・。おそらく物乞いなのかな・・・。何か話しかけて、無視されたり手で払われたりしてる・・・。私、思わずガン見しちゃったんですが、せんせいが「見ちゃダメ!話しかけられるよ!」って言われて、は!っと我に返ったんでした。
・地下鉄に乗ってるとき、たぶん寄付を呼びかけて車両をずーっと歩いている女性に会いました。だいたいの人は無視ですが、小銭をあげてる人もいて・・・ここでも私、ガン見を注意されました・・・。
人間以外にも注意が必要、それは犬のフンです。街並みはすごくキレイなんですが、けっこうな確率で、犬フンに遭遇します。なのでわりと地面に集中しつつの街歩きでした・・・。
街はキレイなのにね・・・犬フンと落書きがいっぱい。デパートとか路面店の服屋にも、犬連れて入ってくる人いたし。せんせいがゴミ箱に直で犬フン捨ててあるところも見てしまったそう。うーぷす。
それからもひとつ。私、喉が弱くて普段からマスク欠かせないんですが、バルセロナ来て2日目くらいからさっそく喉痛くなりまして・・・。日中はマスクできなくて、でも部屋では(寝るときも)マスクして、念のため風邪薬マメに飲んでましたが結局ずっと痛かった・・・。成田に着いたとたん治りました。たぶん、乾燥&街の空気の悪さ(排気ガスとか)が原因かと思います。ヴィックスドロップとか喉スプレー持参すればよかったかな。
まーでもとにかく、海外旅行保険のお世話になることも、イヤな思いすることも、せんせいとのケンカも、犬フン踏んじゃうこともなく、ホントに楽しい旅行になりました。ありがとうございました!(おわり)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント