カテゴリー「鬼怒川&日光2013」の記事

2013年4月15日 (月)

日光中善寺

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

最後に訪れたのは中善寺。中禅寺湖の名前の由来となったお寺です。

P3293336

P3293347

P3293354
本堂は撮影禁止ですが、立木観音は見応えありましたよ!中はツアー形式になってまして、お寺の方がいろいろ説明してくれます。しかし中は階段での移動があるので、足の悪い方なんかはどうなんでしょうね?エレベーターがあるようには見えなかったですが。

P3293366

P3293367
コチラの御朱印は2つ。ですがここで、私の御朱印帳の残りページはあと1つ分。ということで、ここで御朱印帳を購入して、そっちに2つ書いてもらいました。

P3293365

御朱印帳はコチラです。超・シンプル〜。

このあとは、日光駅前に車を駐めて、お昼食べてゆばまんじゅう食べて、おみやげ買って帰宅しました。二人で温泉2泊したのは初めてで、とてものんびりできました。また行きたいなあ。(おわり)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

二荒山神社中宮祠の御朱印

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

最終日、チェックアウトしてすぐ近くにあるコチラにやってきました。

P3293303

P3293330
コチラ、七福神が祀られております。

P3293362

P3293363

P3293364
御朱印は3つあるというので、全部いただきました。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

報徳二宮神社の御朱印(と猫)

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

日光から鬼怒川に向かう途中で行きました。今市ICの近く。二宮金次郎(尊徳)のお墓があるそうです。

この時雨が降って来ちゃったんで神社の写真撮れなかったんですが、お参りして御朱印を書いていただいている間に・・・・ヤツが来ました!

Dsc01192
「ねえ、なんかちょうだい〜」

Dsc01193
「ねえ、ねえ、なんかウマイものぉ〜」

Dsc01194
「じゃあ、キミ、なんかくれ〜」

Dsc01196
なんにももらえないとわかると、どっか行っちゃいました。かわいいヤツ・・・。

P3293361
いただいた御朱印はコチラです。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

日光輪王寺大猷院の御朱印

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

P3273148

P3273152
一部工事中でした。

P3273159
コチラ、徳川三代将軍家光公の廟だそうです。

P3293360
いただいた御朱印はコチラです。




続きを読む "日光輪王寺大猷院の御朱印"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

日光輪王寺法華堂の御朱印

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

二荒山神社からの流れで・・・

P3273147
ここでも御朱印がいただける、ということで、中に入ってみました。

P3293359
人がいなくて、お経の声だけが響いてて、厳かな空気でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

二荒山神社の御朱印

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

東照宮の隣、二荒山神社に来ました。

P3273127

P3273128

P3273139
お菓子の神様。

P3273136
3つ投げて、1つでも入れば好運らしい。せんせいは1つ入って、私はダメでした。

P3293358
いただいた御朱印はコチラです。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

日光東照宮の御朱印

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

P3273082
今回の旅で、たくさん御朱印をいただきました。まずコチラでいただいた御朱印は2つ。

P3293356_3
コチラです。ちなみに御朱印帳は、

P3273098
こんなのでした。さすが世界遺産、お値段もちょっと高めですね。(だいたいは記帳込みで1300円ていうのが多いと思います)

P3273124
続きましてコチラ、鳴龍で有名な薬師堂。

P3293357
他にも御朱印いただけるところあるかもしれませんが、みつけられたのは以上でした。

 






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

ホテル花庵のその他のこと

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

コチラ、お酒事情に関しては、特筆すべきことはなし・・・

P3283295
お部屋の冷蔵庫は、ビール300円、缶チューハイ250円、水200円。お酒の自販機はありませんでした。

Dsc01233
あっ!でも持ち込みしてもいいみたい。

お食事の時にはこれまたワインをいただきましたが、一番お手頃なグラスワインがクロード・ヴァルの白、750円でした。2杯も飲んでしまった。

Dsc01236

Dsc01237
脱衣所、一番乗りだったので撮りました。コチラはタオルまですべて置いてあるので、手ぶらで行けます。体を洗うタオルもありました。お風呂は2種類の温泉があるとのことで、特に露天は源泉掛け流しで、硫黄が濃くて、すごく良かったです。

Dsc01238

Dsc01239
オリジナルのカワイイ雑貨や、お風呂に置いてあるクリームなんかも売ってまして・・・「そのテには乗らないぞ!」と思いつつ、シアバターとか巾着とか買ってしまった。

ロビーの様子を撮るの忘れてしまいましたが、暖炉のあるライブラリーとかあって、すごく広いってわけではないけどオシャレなホテルでした。まさに女子向け、ヤング向けって感じですね(年配の方もいましたが)。

とても清潔だし、規模があまり大きくないからか静かだし、お風呂もお料理もよかったんで、また泊まりたいです。(つづく)

 






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

ホテル花庵の晩ゴハン(詳細)

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

晩ゴハンのメニューをもらってくるのを忘れてしまいました!ので、順番にご紹介。

Dsc01240

Dsc01241

Dsc01242

Dsc01243
コチラのウリらしい、春野菜のせいろ蒸し。季節によって野菜は変わるらしいです。

Dsc01244
なんと牛カツ!こういうところでは珍しいのでは?やっぱりヤング向けなんですかね?

Dsc01245
カツといっしょに、ごはんを出していただきました。

Dsc01246
全部ウマかったです。量もちょうどよかった。ごちそうさまでした−。(つづく)







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

ホテル花庵のお部屋

2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。

今回の旅、2泊目の宿はホテル花庵さんです。

P3283275

P3283276
立木観音入り口、大きな鳥居の目の前にあります。泊まったお部屋はこんな感じでした。

P3283294

P3283301
洋室もあるみたいですが、温泉に来たら和室がいいな、ということで、琉球畳の和モダンルームにしました。

P3283296
お部屋は2階、窓からの景色はこんな感じ。一度、この写真の左側、柵のむこうがわにお猿さん発見しました!すぐにせんせいが望遠で撮ってくれたのがコチラ、

Image_4
わー、おじいちゃんみたい!コッチ見てる?

P3283297

P3283298

P3283299

P3283300
キレイなお部屋でした。(つづく)








| | コメント (0) | トラックバック (0)