カテゴリー「香港旅行2012」の記事

2013年2月14日 (木)

香港のトイレ事情

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

さあ、これこそ私にとっての、旅先での永遠の課題・・・トイレってホント、重要・・・。
そこで、滞在中に利用した数々のトイレをランキング。
まずはキレイな方から・・・

Dsc00782
・マンダリンオリエンタルホテル
まあ、当然ですが、ピカピカ、快適でした。1F(日本で言う2F)

・ディズニーランド
開園してすぐ入ったときは特に・・・ピカピカでした。

あとは・・・IFCモールとか、空港、覇王山荘とか映月樓なんかのお店もまったくの許容範囲・・・ロクシタンスパなんてもう素晴らしく快適でした。

お次は、パンチがきいている部門・・・

・糖朝
お店が広い割にトイレの数が少なくて、混んでるしなんかヒドかった。ここはお店自体あんまりキレイじゃなかった。破れたソファにガムテ貼ってあったし。

・チャイナフェリーターミナル
ここもヒドかったなあ。中国人の人多かったし、マナーが・・・って、悪いけど思ってしまう・・・。

・灣仔のスターフェリー乗り場(ウメ吉せんせい談)
フェリーに乗る前にせんせいが行ったので、帰ってきてから「どうだった?」って聞いたら、「ヒドかった・・・」と撃沈してました。

ではマカオ編。

・フェリーターミナル・・・まあ、フツウかな。ギリギリ・・・OK。

Dsc00517
聖ポール天主堂跡、この写真の右の方に、仮説のトイレがありました。団体(中国の人)でかなり混んでて、トイレにも行列が。ここでもウメ吉せんせいがチャレンジ(ただ単に尿意をもよおしただけですが)しましたが、その直後のインタビューでは、またしても撃沈・・・。私はギブしました。

Imgp1303
そのあと、ラッキートイレ発見!モンテの砦に、小さい売店?ジュースとか売ってるところがあるんですが、その隣にトイレがあって、ここはフツウでした。あーよかった。この写真の右側です。

Imgp1313
この奥!右側の入り口です。

・フェリーの中のトイレ(ウメ吉せんせい談)
九龍からマカオまで、たった1時間なのに、ここでもせんせいチャレンジ。「男女共用だし、揺れるからさあ・・・」とここでも撃沈しておりました。

以上、あくまでも私が遭遇したときの状況ですが。お掃除の頻度や使う人のマナーによってもけっこう変わりますよね。やっぱり神経使う−。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月12日 (火)

香港でポータブルWi-Fi

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

これまた私にとってはどうでもいい話・・・と言いたいところですが、今回はウメ吉せんせいが、ポータブルWi-Fi借りてくれたんです。ずいぶん便利でした。

20121221_8_10_35
コレです。HISの共同購入のサイトで、800円/日でした。出発前に申し込んで、空港で受け取り&返却。コレのおかげで、いつでも地図が見られて、しかも位置情報もわかるのでたいへん助かりました(ネットの地図と、歩き方と併用してました)。

コレは同時に複数使えるってことで、せんせいといっしょにいれば私もメールチェックとかブログ更新できました。まったく便利な世の中です。

香港は街中にフリーのWi-Fiスポットがけっこうあるみたいなんですが、やっぱりいつでも繋げられるのは便利でよかったなあと。電波状況もよかったみたいです。

コレのおかげで、せんせいはブログ更新もオンタイムでやって、twitterもやって香港にいる人からフォローされたりしてました。最先端。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月11日 (月)

香港のタバコ事情

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

さて、コチラ私にとってはまったくどうでもいい話ですが。

ウメ吉せんせいは今回も、ニコレット持参で飛行機に乗り込んでいましたが、さて現地ではどうでしょうか?

まず禁煙エリアは、食堂、レストラン、ファストフード店、公園など。これはまあ、このご時世、当然ですね。ただ街中はけっこうユルくて、あちこちに灰皿が設置されております。

Dsc00837
ちょっと見えにくいですが・・・セブンイレブンの前にある、オレンジ色のヤツ!これが灰皿で、ホントあちこちにあります(ステンレスそのままの色のもあった)。しかもけっこう人通りが多いところでも設置してあって、みんな人混みでもお構いなしで吸ってました。さらに歩きタバコ率もけっこう高い・・・。愛煙家の方も肩身せまい思いはしなくていい感じでした。食堂でゴハン食べて、出たらすぐにイップクも可能、ウメ吉せんせいもそんなにツライ思いはせずに済んだ模様です。

空港も、オープンエアにはもちろん喫煙コーナーありましたが、

Image_12
搭乗口のすぐ近くでも吸えます。愛煙家にやさしい国ですな。(あ、羽田もそうだったか)

ただ、日本から香港に入国するとき、持ち込んでいいのは19本まで。なのでウメ吉せんせいは、現地で吸う分はセブンイレブンで買ってました。

Image_11
1箱HKD50(約¥546)・・・高いー。「デューティーフリーで安く買えるんじゃ?」って言ったけど、わざわざそれだけで行くのがメンドクサかったようです。それに、そこで買ったタバコを持ち込んで吸えるのかも疑問。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 9日 (土)

香港に行ったら、オクトパスカード

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

旅行記はなんとか書き終えましたが、ちょっとおまけ・・・オクトパスカードについて。
事前にいろいろ調べると、フツウのオクトパスカードの他に、エアポートエクスプレスとセットになっているチケットもあるらしい・・・。種類もいくつか。そこで、何を買ったらいいのか?検討してみました。(滞在中のレートはHKD1約¥10.9)

①フツウのエアポートエクスプレスチケット・・・九龍ー空港間、片道HKD90、往復HKD160
②トラベルパス・・・エアポートエクスプレスのチケット+MTR3日間乗り放題。片道HKD220、往復HKD300
③フツウのオクトパスカード・・・HKD150

すべて大人料金、②③はデポジットHKD50を含みます。

②はチャージすれば③と同じように使えるらしい・・・。なので手っ取り早く②を買おうかと思いましたが、

・帰りのエアポートエクスプレスのチケットでもあるので、途中でなくしたらやだな。
・MTR3日間乗り放題は連続して3日間なんで、間にマカオとかディズニーランド行く予定だからモトとれるか?
・そもそも、それでなくともMTR自体そんなに乗るだろうか?

などの疑問&課題が浮上・・・。それから、わざわざ①を買わなくても、③でもチャージさえしとけばエアポートエクスプレスに乗れるらしい。でもそれだと、空港着いてすぐカード買って、チャージしなきゃいけない・・・なんだかメンドクサイ。結局、①と③をそれぞれ別に買うことにしました。キャセイでは機内販売で①が買えるという情報を入手しまして、それを購入。HKD10安かったんで、2枚でHKD300でした。

Dsc00974
コレがエアポートエクスプレスの往復チケット。機内では紙ペラ(チケット引換券)を受け取ります。空港で乗るときには改札なしでスルーなので、九龍についてから引き換えてもらいました。コレを帰りまで大事にしまっとけば、なくす心配もなし。

で、九龍駅に着いてから、③を購入。デポジットHKD50と残額HKD100分。HKD100はまるまる使えるというわけです。

Image_6
コレがその、オクトパスカード。このカードなかなか便利で、滞在中私たちが使ったのは、

・MTR、トラム、スターフェリーなどの乗り物
・ウェルカム、パークン、シティスーパー、セブンイレブンなどのスーパー・コンビニ
・スターバックス、マクドナルド
・海港城のフードコート
・ワトソンズ(ドラッグストア)
・裕華國貨(デパート)
・許留山(スイーツ屋さん)
・奇華餅家(クッキーなどのお菓子屋さん)

などなど、けっこう使える場所いっぱいあります。たまった小銭を使いたくて、レジでモタモタしてしまうこともありません。この他にも、地元の小さいスーパーとか、移動ソフトクリーム屋さんなんかにもオクトパスの「ピッ」が搭載されてて、ビックリしました。

チャージはコンビニでもできるみたいなんですが、MTRの切符売り場を通りかかるときに残額チェックして、都度チャージしてました。

Dsc00752
コレがチャージする機械、「増殖機」。カード入れる、オカネ入れる、カード取り出す。簡単。

ということで、かなり使い勝手のいいカードでした。(つづく)

 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 8日 (金)

空港で最後の買い物〜日本到着

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

Dsc00963
早々に出国しました。でもこっちにも・・・

Dsc00965
ディズニーストアとか、お店がイッパイ。けっこう時間つぶしできそう。

Dsc00972
ディズニーランドで見て、悩んでやめたピアスが売ってたので、買ってしまいました。HKD138(約¥1506)。

ウメ吉せんせいのタバコを買ったり、ロクシタンで香水買ったり・・・。まだHKDが残ってたので、コレ買いました。

Dsc00973
ペニンシュラホテルの、XO醤・・・HKD330(約¥3600)もしました。まだ食べてませんが、きっとウマイんでしょうねえ。

時間はタップリあるはずだったんですが、あっという間に搭乗時間になりました。あああ、淋しいなあ。

Dsc00967
とか言いながら、帰りも白ワイン・・・。

Dsc00966
機内販売の腕時計がセールになってたみたいで、買おうかどうしようか悩んでる様子のせんせい・・・。結局やめたみたいです。

Dsc00969
酢豚ライス・・・なんといっても、野菜サラダがウマかった(滞在中生野菜食べなかったんで)。ワインのお代わりもタップリくれました。

Dsc00970
映画は、「アーティスト」を観ました。無声映画なので(ちょっとだけ字幕あり)、英語わからなくてもだいたい分かりますー。カッコイイ映画でした。

Dsc00968
夕焼けがキレイでした。でもすぐに暗くなっちゃって、ウトウトしてたら、もう羽田に到着。あーあ、帰って来ちゃった。

Dsc00971
羽田もイルミネーションがキレイでした。スーツケースも受け取って、京急とタクシーで無事帰宅しました。23:00前くらいかな。

今回の反省点としては・・・なんとなく「ここ行きたい」っていうのは調べてましたが、詰めが甘いというか・・・営業時間とかしっかり調べて おけばよかったなあ。あと、なんとかなると思ってたけど意外と難しかったのが、メニューの読み方でした。食べたいものの表記くらいは勉強しておけばよかっ た。

いやー、それにしても・・・7日間てちょっと長いかなあと思いましたが、ぜんぜんそんなことなく、あっという間でした。ガツガツせずに、ユックリノンビリをテーマにしたせいもあって、グッタリ疲れることもなく・・・日程と予算さえなんとかできれば、またこんな旅行したいです。(おまけにつづく)

 




 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 7日 (木)

翡翠拉麺小籠包ふたたび

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

香港国際空港に到着しました。

Dsc00949

Dsc00951
クリスマスのディズプレイが綺麗でした。

Dsc00953
スゴイ人発見!スゴイ−、力技だ。

お昼ゴハンどこで食べようか?いろいろ探したんですが・・・

Dsc00957

Dsc00958

Dsc00959

Dsc00960

Dsc00961
結局、おととい来たのと同じお店、翡翠拉麺小籠包があったので来てしまいました。やっぱりこの担々麺ウマイです。あと、最後の写真の・・・ガイランて言うんですかね?とてもウマかったです。最後にウマイもの食べられてよかったです。(つづく)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 6日 (水)

九龍駅でインタウンチェックイン

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

12:00ちょうどにチェックアウトしまして、空港に向かいます。着いたときと同じバス停へ。と言っても、ホテル出て、横断歩道渡ったところ。超・便利。「確か12分に1回来るんだよね」とか言ってたら、すぐに来ました。

Dsc00943
けっこう満載です。パークホテルを出たら、3つのホテルを廻って、九龍駅に到着。

Dsc00944
あっという間です−。この入り口を入ると・・・

Dsc00945
カウンターがありまして、エアポートエクスプレスに乗る人は飛行機のインタウンチェックインができます。さっそくやってみました。スーツケースも預けちゃって、身軽。便利ですね−。

ちなみに・・・このカウンターに行くには、改札を通らなければならないのです。(フツウのオクトパスカードでもいいみたい。)「出るときはどうするんだ?」っていう疑問を持ちつつ、とりあえず自動改札から入って・・・チェックインして・・・今度は改札の脇に出口(改札ではない)があるんでそこからフツウに出られました。そこから1フロア降りるとホームです。そんなシステム。

Dsc00946
チェックインカウンターの近くにあるコチラのカスタマーセンターで、滞在中お世話になったオクトパスカードを払い戻し。手数料HKD9(約¥98)かかります。

Dsc00948
そんなこんなで、エアポートエクスプレスに乗って空港に向かいます。(つづく)




 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 5日 (火)

JCBプラザ〜海っぺりぶらぶら散歩〜パン屋さん、パークン

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

早いもので、もう最終日です。帰りの飛行機は16:20発。逆算して、チェックアウトの12:00に合わせて出発、空港に向かうことにしました。

Dsc00937

Dsc00939
JCBプラザに行って、抽選・・・カード使用額に応じて応募できて、当たるとiPadがもらえるらしい・・・もちろんハズレました。そのあと最後にもう一度、海っぺりを散歩。今日が一番、天気いいです。

Dsc00935
ちょっとガスってますが・・・やっぱりスゴイ景色だなあ。また来られるといいな・・・。しみじみ。

朝ゴハンは、ホントは重慶大廈(チョンキンマンション)の地下にある蘭芳園(ランフォンユン)というお店に行きたかったんですが、開店は10:30。ちょっと時間的にキビシイので、パンを買って部屋で食べることにしました。

Dsc00941
ホテル近くにあったパン屋さんで。ポークチョップパン、ウマかったです。他にサツマイモのパンとか、チョココロネなど、甘いパンも。

Dsc00942
そのパン屋さんの地下に、スーパーのパークンがあったので・・・スーツケースにまだ余裕があったんで、かさばるものをちょっと買い足しました。最近のライターは堅くてうまく使えない、ってことで、コチラで購入。これでお線香あげるのもラクラクです。

最後に荷造りして、12:00ちょうどにチェックアウトできました。空港に向かいます。(つづく)

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 4日 (月)

榮興小厨〜許留山

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

ロクシタンにノックアウトされて、ポヤポヤしつつ、もう晩ゴハン・・・。すぐ近くにある、ガイドブックに載っていた榮興小厨という広東料理のお店にやってきました。

Dsc00918
入ったところに水槽が並んでます。階段を上がって、2階に。

Dsc00914
けっこう広いんだけど、厨房の入り口の脇、ヘンな席に通されてしまった。

Dsc00912
コチラのお店、鶏肉に葱の油をかけてローストした「葱油雞」という料理が有名らしい・・・が、テーブルにはこの紙ペラ1枚・・・うーん、わからん・・・と思ったら、ありました、左の下に!コレの半羽ください!

Dsc00916
それがコレです。確かにウマイ−。ペロリ食べちゃいました。あと、おじさんに「なんか麺をくれ!麺」と言ったら、上のメニューにはないみたいで、はじっこに「88」と書いて「HKD88(約¥960)だよ、いい?」と言う。いいよ、それください!

Dsc00915
こんなのが来ました!コレ!すごくウマかったです!奪い合うように食べました!ちなみにさっきのおじさんがまた来て「HKD88じゃなくてHKD68(約¥742)だった。いいよね?」的なこと言ってました。いいけど・・・アバウトだなあ。

あとはビール1本飲んで、合計HKD300弱(約¥3200)かな?割と、いいお値段ですね。メニュー見ても1品が日本円でだいたい1000円前後すると思うと、けっこう高級店なんでしょうかね?すごくキレイなお店ってわけでもなかったですが。

まー、わざわざ行きたいとは思わないかな・・・あ、でももしまたスパロクシタンに行ったら、ついでに行っちゃうかも。

ということで、灣仔(ワンチャイ)からまたスターフェリーに乗って九龍(クーロン)に戻りましたが、まだおなかに余裕がある・・・

Dsc00931

許留山(ホウライサン)にやってきました。今回の旅・初です。マンゴーとアロエのジュースと、マンゴーづくし3点セット。テイクアウェイしようと思ったら、このマンゴーづくしはできないみたいで、お店のお姉さんが「ここで食べてけ」って・・・。強引。

マンゴーがちょっとすっぱかったかなあ。時期じゃないのかも。バンコクのマンゴタンゴほどの感動はなかったですが、まあまあウマかったです。

けっこうおなかイッパイになって、香港最後の夜が終わりました。(つづく)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 3日 (日)

スパロクシタン

2012.12.16〜22、香港に行ってきました。目次はコチラ

コチラ、ある意味今回の旅のメインイベントと言っても過言ではないでしょう・・・(いや、過言かな?)

Dsc00910
スパ・ロクシタン・・・日本からでもメールで予約できるようですが、到着してからでもいいかなってことで、16日にJCBプラザで21日の予約をしてもらいました。九龍(クーロン)店もありますが、男性も利用できるのはコチラの灣仔(ワンチャイ)店だけだそうです。

最寄り駅は金鐘(アドミラルティ)駅ということですが、隣の灣仔からでも行ける距離です。

やってもらったのは・・・
私・・・Immortelle Divine Secret to Everlasting youth(90分) HKD1300(約¥14183)
せんせい・・・Relaxing Aromachologie Massage(60分) HKD850(約¥9274)

というタップリコース。私のはフェイシャルですが、デコルテ、腕、足のマッサージもちょっとありました。ただ基本的には90分間ずっと仰向けなのでちょっと腰とかツライかも・・・。もしまた行けるなら、60分くらいでもいいかな・・・と思いました。

ウメ吉せんせいの感想は・・・なかなかの高評価でした。マッサージはとても気持ちよかったらしいです。「いいねー、スパ!」と、出川さんみたいにアガってました。

中の写真、ぜんぜん撮れなかったんですが、どこもかしこもロクシタンだらけで、ロクシタン好きにはタマラナイ空間だと思います。パウダールームにはロクシタンの商品(テスター)が置いてあっていろいろ使えるし、ショップもあるので商品の購入もできます。スタッフの皆さんは日本語通じないんですが、なんとなく雰囲気で会話というか、コミュニケーションとれました。

とにかくステキなところでした。あああ、また行きたいなあ。

Imgp1596
写真が少ないもんで・・・街で見かけた、ロクシタンのトラム・・・。「あああ!」ってモタモタしてたら、ウメ吉せんせいが素早く撮ってくれました。

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧