ルネ・マグリット展
なんと、ハシゴしちゃった!これまたおもしろかった。豪遊しちゃったー、おなかイッパイ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開館の10:00ちょうどに来ましたが、結構混んでたぁー。風俗画が多いからイマイチかなあと思いましたが、楽しかった!堪能しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はFっちに誘われて、コレ観に行ってきました。上演時間、1時間10分くらいかな。意外と(って言ったら失礼ですが)面白かったです。ものすごく前衛的で「???」となったらどうしよう、と思ってましたが、ちゃんとストーリーになっていました。たまにはこんな空間に足を踏み入れなければいかんですな。誘ってくれてありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜美術館に、これ観に来ました。このポスターで、おちゃらけたヤツと思ったら、意外と重いテーマの作品が多かった‥
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
母のおかげで、時間に余裕のある毎日を過ごさせてもらって、早1ヶ月・・・HDDに録画したまま、なかなか観られなかった番組もやっと観られるようになりまして・・・昨日、「外交官黒田康作」をやっと観終わったという・・・。そんななか、今日「ぼくはロックで大人になった〜忌野清志郎が描いた500枚の絵画」っていう番組を観ました。昨年末にNHKで放送したヤツです。コレについては、時間がないって言うより、なんだか切なくなりそうで観る気がしなかったっていうのがホンネです。それでなかなか観られなかったんですが、やっぱカッコイイな、清志郎。うううむ、やっぱり切ない。
清志郎さんは絵の才能もありまして、この番組では彼の絵もたくさん紹介しておりました。その中の1枚、高校卒業直後の作品、「デイジーと菊とダリア」が、なんとなく心にとまりました。彼自身、自分のロックの原点、と言っているゴッホに似てますね。
しかし、多才というか・・・才能って言うより、センスですよね。センス欲しいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の5月5日、恵比寿へおでかけしました。
ひっさびさに来た!オシャレタウン。何しに来たかっていうと・・・
コレ!明石家さんまさんプロデュース、「今回もコントだけ?」あやふやなままで・・・まさかあいつまでスペシャル!を観に来たんです!ポスターの下に公演日程があります、そう、私たちが観る予定だったのはホントは3月11日の夜だったんです。地震があってその日は中止になって、やっとこさ観られることになったんです。
まずオープニングで、この公演の収益の一部が寄付されると告知が。さんまさんは「その分俺らはノーギャラになったから、手を抜きます」って言ってましたが。そんなことはない、なんつーか、もうパワーありすぎて、圧倒されっぱなし、むしろ感動!なのであえて「文化・芸術」カテゴリに分類しちゃいます!やっぱスゴイ!プロって感じでした。ジミー大西さんもすごかったけど、個人的には、松尾伴内さんが・・・ジワジワ来ますね、サイコーでした!この面白さをウメ吉くんに伝えようと試みたんですが・・・やっぱりうまく伝わりませんでした。残念。
宝塚の、ベルばらのネタがあったんですが、終演後ロビーに出ると、こんなパネルが展示されてました。それぞれにちゃんと名前があります。ちなみにさんまさんは「宇想月ホラ」。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
chakoちゃんにありがた〜いお誘いをいただいて、姉、いぶ吉くんとともに、図々しくもでかけてまいりました。台風直撃・・・少し電車は遅れたものの、なんとか間に合って新国立劇場にとうちゃっく!考えてみれば、私、恥ずかしながらバレエを劇場で観るなんて初めて・・・無事チケットをいただいてロビーに入ったら、おハイソ〜な雰囲気!テンションもあがります!
コレ、超豪華三本立て!っていうふれこみでしたが、私としてはいっこめの「火の鳥」がいちばんよかったかな。やっぱ豪華よねぇ。現実逃避!メインのペンギンカフェも、よかったです。ラストシーンは、ドキ!っとしちゃいました。しかし・・・バレエの衣裳って、お手入れたいへんそう・・・って、超シロウト的な感想でした。
あ、あと、ここのオペラパレスも、初めて来ましたが、スゴかった。4階席までありました。おハイソ〜な気分を味わえましたよ!
chakoちゃん、ありがとう。
いぶ吉くんの、新国オリジナルくまちゃん。と、アンケートに答えたらくれた、ウェットティッシュです。あー楽しかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっとウメ吉くんの鈍痛も治まってきたので、今日は久々に二人でおでかけしました。
これも久々の、横浜美術館。ポンペイ展がいよいよ13日までということで、重い腰も上がったというわけです。
平日なのにやけに人が多い・・・しかもコドモがアチコチわんさかいます。そう!今日は横浜開港記念日で、学校はお休みなんだね。11時頃に着いたらけっこう混んでて、入場規制してました。着いてから入場まで、20分くらい待ったかな。中もけっこう混んでる!失礼ですが、「そんなにポンペイに興味ないでしょ?!」っていうお年寄りが大挙してました。(ホント、失礼ですね)肝心の展示についてはウメ吉くんはイマイチ楽しめなかったみたい。彼はもっと壁画を観たかったと言ってました。私はもっと食器とか装飾品が観たかったなあ。つーことはどっちつかずの中途半端ってこと?謎。まーでも、当時の富裕層の、バブリーな生活っぷりもおもしろかったので結果よし。
で、物販もコレっていうものもなく、コレクション展へ。油絵観たとたん、なんだかホッとしてしまいました。特にコレ。
ココは写真撮影OKなんだじょ〜。ただし音は消すのですよ。携帯のカメラはNGでございます。結局こっちも含めて2時間足らずで鑑賞終了。もちょっと空いてたら、もっと時間かけて観たかったです。出るときは既に空いてたので、お昼過ぎから入った方がいいかもかもね〜〜。
このあとはお待ちかねのランチ。以前姉に連れてってもらったイタリアンです。レッツラギョ〜!(つづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ってきました、サイレントコメディージャパンツアー2010。今回は事情によりお一人さまです。久々に楽しいひとときを過ごしました!まー特に照明いかったですね!もちょっと盛り上がりたかったですが周りが関係者ばかりだったので…イマイチ不完全燃焼でした!でもやっぱり私はケッチ!さん派です。HIRO-PONさんについては・・・ノーコメントってことで。しっかしおもしろかった。帰りはウメ吉くんといっしょに帰れるかな?ってチョット期待しましたが音沙汰ないのでひとりトボトボと。ま、しょーがないですな。
あっそういえば内容とは関係ないんですが、客入れのときに私の大好きな、Tracy Ullmanの「Breakaway」が流れてて、テンションが上がりました。ピンクレディーといい、完全にアラフォー向きだね?うれしかったですぅ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おいしいもの おみやげ キャンプ グアム旅行2007 タツコの部屋 バルセロナ旅行2014 バルセロナ旅行2014・もくじ バンコク旅行2008 ホーチミン旅行2014 ホーチミン旅行2014・もくじ 伊勢・名古屋2013 伊豆長岡2011 出雲・松江・米子2013 出雲・松江2014 台湾旅行2011① 台湾旅行2011② 台湾旅行2011③ 台湾旅行2011④ 台湾旅行2015 台湾旅行2015・もくじ 夢日記 御朱印 手作り 文化・芸術 旅行・おでかけ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄旅行2010 熱海旅行2012 熱海旅行2013 短歌 福島旅行2015 箱根旅行2009 箱根旅行2015 韓国旅行2010① 韓国旅行2010② 韓国旅行2010③ 香港旅行2012 香港旅行2012・もくじ 鬼怒川・日光2014 鬼怒川&日光2013 鬼怒川2015
最近のコメント