カテゴリー「台湾旅行2011③」の記事

2011年6月13日 (月)

阿原肥皂

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

さて・・・この旅最後のディナーをいただいて、ホテルに戻りました。ウメ吉くんはまたしても、パソコンにかじりつき・・・私はビールを飲みながら今日一日の日記を簡単にメモして・・・すぐ終わっちゃって・・・でもまだ時間は21:00過ぎ・・・そこで思い出しました。確かホテルの地下に、コじゃれた石鹸屋さんがあったはず!確認したら、まだ営業中!「ちょっと見てきていい?」って了解をもらって、行ってみました。

Dscf2325

いろんな種類の石鹸がありまして・・・でもちょっと高級なんですね。1個だけ買ってみましたが、だいたい600〜700円くらいな感じでした。左の「洗新」つうのは、(おそらく)天然素材の、カラダを洗うスポンジ的なヤツ。自分用と、友達へのおみやげに買いましたが、なかなかよいです。

ちなみに、読めないですがタイトルの「阿原肥皂」つうのが店名と思われます。

他にもウロウロしてみたかったんですが、夜も遅いし、ひとりだし、これだけ買ってさっさと部屋に戻りました。こうして最後の夜が終わりました。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

田園で最後のディナー

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

さて・・・早いもので、この旅最後のディナーとなりました。またまたホテル裏手のエリアで、ガイドブックに載っていたコチラのお店にしてみました。

Dscf2324_2

Dscf2322

Dscf2315

Dscf2316

細い路地にあるんですが、地図見ながら、迷わず着けました。一番上の、看板の写真は最後に(閉店後)撮ったので暗いですが、ホントは電飾ピカピカなので目印になると思います。まあまあコギレイなお店でした。

Dscf2317

Dscf2314

コチラも、伝票にオーダーを書き込むシステムでした。あーだこーだいいながらやっとこさ注文した後に、こんな日本語メニューの存在に気づきました。見切り発車?注意力散漫?

Dscf2318

Dscf2319

Dscf2320

Dscf2321

お料理到着!上から牛筋麺、トマト牛肉麺、葱油餅、鮮肉蒸餃。コチラは麺が刀削麺で、太くて食べ応えあります。トマト牛肉麺はトマトがまるごと入ったダイナミックな一品。どれもウマかったです。お腹イッパイ!全部で405元(1165円)でした。

この日は金曜日の夜。入店したのが19:30過ぎだったんですが、閉店が20:00だった模様・・・ずいぶん早いですね。でもヘンに急かされたりしないで、フツウにゆっくり食べられました。ギリギリ間に合ってよかったです。

さあ、それではホテルに帰ります。途中に胡椒餅のお店があったんですが、残念ながらお腹に余裕なし。(つづく)

 




 


 




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

足滿足養生推拿館

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

1日歩き回って、さすがに疲れました。せっかくだから、1回くらい足裏マッサージしてみよう!っつーことになって、夕ご飯の前に、ホテル裏手のコチラにやってきました。

Dscf2313

マッサージ屋さんは何件かあったんですが、店頭に分かりやすい料金表が出てたので、コチラにしてみました。まず受付でメニューを決めて、料金先払いです。足湯10分+足マッサージ30分で、400元(1151円)でした。

Dscf2309

まずは足湯です。それが・・・超・ぬるかったです!ぬるいというか冷たいというか・・・そう、常温でしたかね。そういうもんなんでしょうか。それに実際は10分じゃなくて・・・5分・・・弱ですかね?まあ、いっか・・・。

Dscf2311

そんなこと考えてる間に、おじさんがお茶出してくれたり・・・。実際マッサージが始まるときは、ちゃんとタイマーを30分セットしてミッチリやってくれました。場所によってはすごく痛いところもありましたが・・・キモチよかったです。なんといっても翌朝が違いました。ヨカッタです。スッキリして、この旅行最後の夕ご飯食べに行きました。(つづく)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

度小月の魯肉飯

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

さて・・・いくつかの街をウロウロして、早くも夕方になりまして・・・いったんホテルに戻ることにしました。が、考えてみればこの日、かなり早めのお昼ご飯を食べたっきりでして、ちょっとコバラ減ったね、なんか軽く食べたいね!ってことになって、台北駅の上にあるフードコートに来てみました。

Dscf2299

ここ、微風台北車站は、テーマごとに5つのフードコートがあるらしく・・・フードコート以外にもレストランがいっぱいあって、けっこう広くてどこにしようか迷っちゃいます。まー、メインのディナーの前に軽くってことで・・・食べたかったアレにしたんでした。

Dscf2298

フードコートのひとつで、たぶん有名と思われる、コチラ、度小月に決めました。セットメニューの種類が多かったですが、「魯肉飯!ある?」って聞いたら、「あるよ!」って言うので、それを二つ。

Dscf2297

コレコレ!これが食べたかったんだなあ。細かい豚の角煮的なモノと、高菜がご飯の上に乗ってます。ウマイです!お茶碗ヤマモリ1杯くらいの量です。それぞれペロリたいらげました。お値段、ひとつ35元(101円)。あー、また食べたいなあ。ごちそうさまでした。

お腹が落ち着いたところで、今度こそホテルに戻ります。一休みしたら夕ご飯です。でもその前に・・・(つづく)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

中山駅周辺

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

西門を後にして、今度は中山駅にやってきました。ホテルのある台北駅との間に、地下街があるみたいなんで、まず中山で下車して台北までブラブラ歩こうということになったんです。

あ!中山と言えば・・・行きたいところがある!ということで、ウメ吉くんとは駅前のスタバで待ち合わせすることにして、金興發生活館ていうお店に向かいました。

Dscf2303

またもやお店の写真を撮るの忘れちゃったんですが・・・お菓子とか、化粧品、生活雑貨なんかが売ってるお店です。ドンキみたいなもんかな?

ここで買った物・・・台湾で有名らしいのど飴、マスク、アナスイ風の鏡、時計。鏡は56元(161円)。けっこう気に入ってます。あとこの時計、けっこうかわいいんですよ?

Dscf2304

手のひらよりもさらにひとまわり小さいサイズです。かわいいですよね?79元(227円)でした。電池が古かったらしく、すぐに止まっちゃいましたが。

それから、この布マスク、あとで気づきましたがサイズがあるようで・・・。2カ所で買って、サイズがちょっと違いました。何にも考えてなかったんですが。

さて、無事買い物を終えて、ウメ吉くんが待つスタバへ向かいます。でも・・・そのちょっと先に、ウマいものの気配を感じ取ってしまいました。

Dscf2293

コチラ、一之軒さん・・・ベーカリー&洋菓子屋さんですね。けっこう人がいっぱいいたので、どさくさで偵察してみました。

Dscf2308

パイナップルケーキがあったので、買ってみました。10個入り180元(518円)。ホテルに帰ってから食べてみましたが、ウマかったです。おみやげにもいいんじゃないですかね。ちなみにこの日5/20で、賞味期限は6/9でした。それからこのお店、あとで知ったんですが、台北駅の上と、ホテルの並びにもありました。

ジャスミンティーの試飲までいただいて、スッキリしてウメ吉くんと落ち合いました。それではホテルのある台北駅まで、プラプラと戻ります。(つづく)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

永康街〜西門

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

このへんで、既に旅の主な目的はほぼ達成・・・なのでガイドブックに載っている、主要なエリアに行ってみることにしました。まずは永康街。市政府駅前からタクシーで、130元(374円)くらいで着けました。

Dscf2290

このエリアも、もちょっと賑やかなムードを勝手に想像してたんですが・・・人がわんさかいるのは鼎泰豊くらいで、あとは人気もなくシーンとしてました。時間が早かったのかな。

Dscf2305

なかなかコレは!っつーお店もなかったんですが、その中でもこれだけ、買いました。おみやげにポーチです。手作りって言ってました。こんなカワイイ袋に入れてくれました。よくガイドブックに載っている、圓融坊っていうお店の・・・隣らへんのお店でした、確か。(違ってたらスミマセン)

イマイチピンと来なかったので、早々に移動することに。またまたタクシーで、西門へ。同じく130元くらいだったと思います。

さて、西門てよく、日本でいうところの渋谷とか・・・若者の街って言われてますが、確かにヤングがイッパイ、賑やかです。この時また暑さでチョットヘタってきてましたので・・・街の写真がなかったですが・・・渋谷っていうより・・・町田みたい?そんな印象でした。

Dscf2306

路上にワゴンが出てまして、ビニールのバッグとか売ってたので、おみやげに買いました、折りたたみ傘のバッグ。3つ買ったら、おじさんが10元オマケしてくれました。

Dscf2302

細い路地にあったお店で買いました。おしゃれな雑貨屋ではなくて、商店て感じのお店。ガーゼのハンカチと布マスク。全部で250元(719円)でした。

もちょっと体力があったら・・・掘り出し物があるかもしれませんな。ここらで場所を変えよう、ということになって、中山に行くことにしました。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

台北101〜春水堂

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

ウメ吉くんが台北101を写真に収めたいというので、最寄り駅の市政府まで来ました。

Dscf2275

やっぱデカイ!高い!でも・・・

Dscf2280

私的には、コッチの方がツボでした。うさぎが・・・ちょうちん提げてる・・・。ぷぷ。

写真だけ撮って満足しちゃったんですが、今思えば、ビルの中にもステキなお店がありそうだったんで、行ってみればよかったなあ。

Dscf2282

湿気と暑さで疲れてきたので、冷たいモノでも飲もうということに。駅前の三越の中に春水堂があるみたいなんで、行ってみます。それにしても・・・おハイソなところだ。

Dscf2289

Dscf2284

本店はどっか別のところで、ココは支店なんですよね。まず空いてる席を見つけて、各テーブルに置いてあるオーダー表(テーブル番号が書いてある)に、注文するものを書きます。それをレジに持って行きます。

Dscf2285

けっこう混んでて、並んでます。ちゃんと注文できるかな。

Dscf2286

コッチが日本人とわかると、指さしながら「コレイチ、コレイチ」って確認してくれました。お会計するとこんな番号札をくれるので、「コレ持って席で待ってりゃいいの?」的なこと聞いたら、「そうそう」的なこと言ってくれました。

Dscf2287

意外と早く来ました、見た目いっしょですが・・・珍珠奶茶(パールミルクティってやつですな?)75元(216円)、珍珠紅豆鮮奶茶(アズキが入ってました)85元(245円)。どっちもウマかったです。アズキの方は冷たいおしるこ+ミルク?って感じかな。クールダウン!

お茶するところ・・・って思ってたんですが、ちょうどお昼時で、周りはけっこうランチしてる人が多かったです。しかもウマそう・・・。

体力回復したので、続いては永康街へ行くことにします。(つづく)








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

鼎泰豊 忠孝店

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

さて、龍山寺をあとにした私たちは、早目のお昼ごはんを食べに、MRT忠孝敦化駅へ。そう、コチラも、台湾を訪れる人の多くが行くであろう、鼎泰豊です。本店でもよかったんですが、このあと台北101に行きたかったんで、忠孝店に来てみました。

Dscf2273

Dscf2274

Dscf2267

いかにも団体客向けっつー感じの店内。でもウマかったですよ。

Dscf2268

Dscf2270

Dscf2271

Dscf2272_2

ビール1本、空心菜炒め、小籠包、エビと豚肉の焼売。以上で合計891元(2564円)でした。台湾での他のお店よりは高級でしたが、行けて満足です。ちなみに、食べ終わってお店を出たのが11時過ぎだったんですが、この時から団体様が続々と店内に入って来てました。タイミングよかったです。

Dscf2301

お店を出たところに物販コーナーもありまして・・・携帯灰皿と、電卓買いました。お値段控えるの忘れちゃったんですが、それぞれ300円くらい・・・だったと思います。

ここらへんからも台北101、見えるかな、と思ったんですが、まったく気配もなかったので2つ先の市政府駅まで行ってみることにしました。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

龍山寺

2011.5.18〜21、台湾に行ってきました。主にウマいものをたらふく食べる旅となりました。プラスちょっと観光と買い物・・・エネルギッシュで楽しい4日間でした。

さて、3日目の朝。ウメ吉くんリクエストにより、まずは龍山寺へ向かいました。ガイドブック見つつ、MRT龍山寺駅から、迷わずすぐに着けました。

Dscf2234

Dscf2235

Dscf2239

Dscf2241

Dscf2256

Dscf2254

とってもよかったです!寺好きのウメ吉くんのみならず、私もその厳かな雰囲気にノックアウツ!物販もありまして、ウメ吉くんは水晶のブレスレット買ってました。そこで私も。

Dscf2265

舞い上がって、数珠を買ってしまいました。猫目数珠180元(518円)。無理やりブレスレットにしてみました。バチ当たるかな。

次回また行けるなら、その時は夜に行ってみたいなぁ。お寺を堪能したあとは、早目のお昼ごはんを食べに行きます。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)