カテゴリー「伊豆長岡2011」の記事

2011年2月21日 (月)

緑茶コーラと肉うどん

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

さて、旅も大詰め、そろそろ帰路に着きます。でも最後にお土産大量買い。沼津IC近くにある、沼津ぐるめ街道の駅に立ち寄りました。コチラ  に5%割引クーポンあります。広くて、お土産なんでも揃います。ウメ吉くんはこんなの買ってました。

Dscf2032

お茶のコーラ。ほのかにお茶の香りがする、サイダーって感じ。フツウにウマかったです。コチラ、フードコートもあるんですが、まだお腹減ってなかったので、途中の足柄SAで肉うどん食べました。

Dscf2034

これもウマかったです。モリモリ食べました。ここでもいろいろ、お土産物売ってたんですが、お腹イッパイだと購買意欲沸きませんよね。つーことで何も買わずに今度こそ帰路に着きました。

今回も楽しい旅でした。しばらく頑張って、またどこかおでかけできることを祈ります。ありがとうございました!(全てに感謝)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

ふくやEMAIRのイタリアンロール

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

さて、なんで時間を潰しているかというと、12時にコチラで、予約した品を受け取るためです。

Dscf2030

Dscf2031

こんなメルヘンチックな外観が目印の、ふくやEMAIRさんです。予約したものは。

Imgp4147_2

Imgp4149

Imgp4166

Imgp4158

定番のクリが入ってるイタリアンロール(1280円)と、期間限定の苺のヤツ(1580円)。この値段は箱なし、保冷剤なしの一番安い基本料金?みたいな感じです。

家に帰ってさっそく食べたんですが、・・・確かにウマイです。でも・・・もう予約はいいかな、って感じ。何でかって言うと・・・私が行ったとき、同時に入ってきたおばちゃんは予約してなかったらしいんですが、「今からだと13時お渡しでできますが」って言われてたんですね(つまり1時間後)。おばちゃんはこのあと予定があったのか、えらくガッカリして帰っていたんだけど、私は「1時間待って買えるんなら予約しなくてもいいかな」って思ったんですね。まあ、そのときによるとは思いますが・・・賞味期限が2日しかなかったんですが、姉に半分ずつお裾分けして、残りはしっかり2日でペロリ平らげました。ウマイですよ!でも他にもケーキやクッキーなんかもあって、ウマそうでした。昔ながらのケーキ屋さんて感じ。

20110205160607pdf000

20110205160607pdf001

バナナのシフォンケーキ・・・試食したかったんだけど、店員のお姉さんの威圧的テキパキした応対に言い出せず・・・今度行くことがあったら買ってみます。(つづく)

 





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

限定・苺まんじゅう

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

足湯でポカポカになったあとは、偶然通りかかったコチラに立ち寄ってみました。

Dscf2029

この看板が目につきまして・・・そういえば温泉まんじゅう買ってないねっていう話になって。

Dscf2028

Dscf2035

定番ぽい黒糖まんじゅうもあったんですが、試食したらおいしかったので限定のコレにしてみました。

Dscf2036

コレ!おいしかったです!しろあん&苺のクリーム?的なヤツが入ってまして・・・甘くておいしかったです。もっと買えばよかったなあ。

陶芸の宿 っつーことなのか、まんじゅうの他に陶器や雑貨も売ってました。黒糖もおいしかったよ。(しっかり試食済み)




| | コメント (1) | トラックバック (1)

2011年2月18日 (金)

湯らっくす公園

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

さて、ホテルをチェックアウトして、とりあえず伊豆長岡駅に行ってみることにしました。

Dscf2022

駅の目の前にクルマを駐められる!タダで!すごいね!でも・・・駅前にたくさん、ステキなお店があるかと思ったんですが・・・1軒のお土産屋さんが開いてるだけでした。すぐに出発・・・。で、またクルマでウロウロしてたら、ここを発見。

Dscf2023

Dscf2024

一見、フツウの公園のようですが・・・

Dscf2025

足つぼマッサージができるんです。なかなかいいですよ!そして・・・

Dscf2027

ツボを刺激した後には、足湯!いいですなあ。

Dscf2026

けっこう熱めでした。浸かっていた部分が赤くなるくらい。私たち同様、観光で来た人や、地元の人も来てたみたい。この足湯効果、けっこう長く続きました。ぽかぽかでよかったです。駐車スペース、トイレもありました。サンバレーからすぐ近くです。近所にこんなのあったらいいなあ。(つづく)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

ホテルサンバレー伊豆長岡⑤

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

我ながら引っ張るねえ・・・と思いつつ・・・ホテルについては、これで最後です。
ぐっすり寝て、ウメ吉くんは朝5時頃起き出した模様・・・私も6時には起きて、朝湯です。ああ、幸せ。朝ご飯は7時から。時間ピッタリに行きました。(朝ご飯食べたくてしょうがない!!っていう体で)

Dscf2009

夕ご飯と同じ会場で、ビュッフェです。

Dscf2010

洋食もありますが、やっぱりご飯と味噌汁。ウマイです。でもここでおかわりなんかしちゃうと、敗北です。

Dscf2019

でも、部屋で食後の一杯。ウメ吉くんはそんな私を見て、「オヤジかよ」ってウケてました。

まったりしてたら時間ギリギリで、チェックアウトとなりました。まとめとしては、また泊まりたいな、って思うホテルでした。よかったですよ!そうだ、また行こう!

ところで今、朝10時。12時にあるところへ行くんですが、それまで何しよう?(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

ホテルサンバレー伊豆長岡④

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

さて、やっとこさ、待ちに待った夕ご飯!こちらのビュッフェ、17:30からと19:30からの二部構成になっておりまして・・・チェックインの時に、希望の時間を聞かれます。私たちはこの時点でまだまだお腹いっぱいだったので、19:30からにしました。

Dscf1999

いきなり、1皿目!牛ヒレステーキ、おいしかったです。

Dscf2001

2皿目。エビチリ、天ぷら、北京ダック、なすのグラタン的、などなど。

Dscf2002

3皿目、おいしかったエビチリと天ぷらのリピート、生シラス、お新香。こんな感じの、和洋折衷のラインナップでした。あ、ビーフシチューもウマかったです。あと餃子とか、焼きそば、お寿司、蟹、なんかもありました。思ってたより種類が少なかったかな・・・いっぱい食べる人なら、全種類制覇できそう。私もホントは、もちょっと違うもの食べたいな・・・とか思ったんだけど魅力的なものがなくて・・・

Dscf2003

ミニ生シラス丼作ってみました。ウマかったです。

110204_201003

そしてデザートコーナーの目玉、チョコフォンデュ。チョコ、甘かった〜。でも「具」がバナナ、マシュマロ、パン?の3つしかないのが、辛いところ。苺とかキウイとかできたらいいのにね。他にはケーキとか、ティーバッグのお茶とか、いろいろありました。あ〜〜〜おなかいっぱい(そればっかり)。このあとお部屋で食休みして、またお風呂に入って、即寝しちゃいました。(つづく)



| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

ホテルサンバレー伊豆長岡③

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

ちょっとお部屋でまったりして、さっそくお風呂へ出発!

Dscf2007

湯気がモワモワ出てるところがお風呂です。部屋から近い。

男湯と女湯の分かれ道に、貴重品入れのロッカーがあります。そして、2階に休憩室があるというので、そこで待ち合わせしました。

Dscf2005

これは夜撮ったんでこんな感じですが・・夕方行ったときは、おじちゃんおばちゃんがすっかり寛いで、スゴイ光景でした。この手前に無料のマッサージチェアが3台ありました。1台は故障中。飲物の自販機ありましたが、持ち込みOKってコトだったんで、しっかり冷えたビール持参しましたよ!

Dscf1995

部屋に帰って、またまた飲み直し・・・夕ご飯まで、まったりです。(つづく)

あ、肝心のお風呂・・・よかったです!ホント、ゴクラク〜!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

ホテルサンバレー伊豆長岡②

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

コチラのホテル、本館に隣接していくつかの建物に別れていまして・・・今回予約したのは、あやめ亭の和洋室です。3階のお部屋に案内されました。

Dscf1987

Dscf1988

入ると廊下があって、手前がベッドルーム、奥が和室。なんか、ムダに広い。広い!

Dscf1993

窓の外は、お庭に面しています。ここのホテル、この日本庭園がウリらしいんだけど、あちこちに点在している妙な鳥の置物・・・そして日が暮れると青やら赤やらのチカチカ電飾・・・これだけはちょっと残念な感じでした。

Dscf1991

Dscf2006

Dscf1990

Dscf1992

なんか改装したばっかりらしい・・・バリアフリーだし、とにかく広くて清潔、快適なお部屋でした。

Photo_2

さっそくビールでも飲みたいところですが、お風呂上がりまでガマン・・・テーブルにはこんなお菓子がありました。とりあえずお茶でイップク。

Dscf1994

浴衣、丹前の他に、こんなものまで用意されていました。至れり尽くせりですな。

ベッドはありますが、お布団敷くこともできますよ、って言ってくれましたよ。イップクしたら、お風呂です。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

ホテルサンバレー伊豆長岡①

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

さてさて、予定のない旅、寄り道しながらも、やっとこさホテルに到着です。すぐ近くにローソンがあったので、おつまみとか買ってから。ちょっと早く(14:40くらい?)着いちゃったんですが、快くチェックインしてくださいました。

Dscf2020

こちら正面玄関ですが、駐車場からだと裏口から入る形になります。

Dscf2011

こちらにも、ステキな雛人形が飾ってありました。チェックインの時はまだ仕込み中だったので、あとで撮りました。

Dscf2014

Dscf2016

この写真の右奥が駐車場へ通じています。正面の暗い部屋がゲームコーナー。夜の短い時間しか開いてなかったです。こういう所でゲームやるの好きなんだけどな。結局できませんでした。

Dscf2015

110204_170106

ラウンジでは、夕方5時までだったかな?お茶とかジュース、コーヒーのサービスがありました。では次回、お部屋紹介です。(つづく)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

沼津御用邸②

2011.2.4〜5、1泊で伊豆長岡温泉に行ってきました。何にもしない、のんびり旅を満喫してきました。

Dscf1972_2

前回の続き、「おたまつきじょ」、それは何かというと・・・

Dscf1971_4

ビリヤードのお部屋でした。へぇぇ。とか一人でニヤニヤしてたら・・・

Dscf1973

お雛様の展示コーナー発見。きれい!

Dscf1981

Dscf1976

Dscf1978

以上、御用邸の内部でした!

観覧料は大人400円でした。地図を見ると、お庭はすごく広くて、とても全部は見られませんでした。カフェ(お茶屋?)もあるみたいです。あと売店も。またゆっくり、ジックリ見たいなあ。(つづく)





| | コメント (0) | トラックバック (0)