台北のトイレレポート
2015.9.22〜26、台湾・台北に行ってきました。観光・買い物・うまいものとバランスよく楽しめた旅でした。
旅先でのトイレ・・・なかなかデリケートな問題で、いつも密かに戦線恐々としていますが・・・。
今回、暑かったせいか、あんまりもよおさず・・・。それでも利用したトイレの数々をご報告いたします。
まずはキレイ&まあフツウ
・松山空港
・スタバ(西門など)
・水心月茶房・・・オシャレ茶房だけあって、トイレも違和感なく。
・MRT駅のトイレ・・・新しくできた路線、台北101駅なんかキレイでした。
・台北101の展望台
・Qスクエア・・・前も思ったけど、三越とか超・おハイソなデパートやショッピングセンターでも、トイレは意外とカオスだったりしました。ウォシュレットもないです。これがフツウなんだね。
パンチが効いている&ギリギリOK
・十份駅前のトイレ・・・ここが今回一番のトイレオブパンチ!十份に到着して、この先トイレいつ行けるかわかんないから、と利用しましたが、ホントギリギリでした。ふう。ちなみに個室には紙はありません、入り口にあるのを、ぐるぐるっと使用分だけもらっていくシステム。
そして実際使用してないけど、恐らくイケそう
・十份瀑布手前のビジターセンター・・・ちょうど女子トイレだけ改装中で、仮設トイレでしたが。リニューアル後にはきっと!
・永樂布業商業・・・ちょっと覗いてみたけど、意外と?フツウでした。
・四四南村
・瑞芳駅・・・せんせいが利用しましたが、「フツウ」と言ってました。女子トイレは不明。
イケそうかどうかは不明だけど、ここにもあったよ!
・士林夜市・・・チラ見もしてないけど、新しくなったし、という願望。
・九份・・・有名な、セブンがあるところの向かい。公衆トイレですな。
・十份瀑布・・・何カ所かあったかと思いますが、未確定。
こうして思い返してみると、ホントに意外と、あんまり行ってないなあ。やっぱり暑かったせいか、汗で水分放出しちゃったのかな。(つづく)
| 固定リンク
「台湾旅行2015」カテゴリの記事
- 台北で買った物いろいろ(2015.11.06)
- 台北のトイレレポート(2015.11.04)
- 十份・九份への行き方(2015.11.01)
- ヨウヨウカーについて(2015.10.31)
- 松山空港へ・羽田空港到着(2015.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント