« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月に作成された記事

2015年7月25日 (土)

星野リゾート裏磐梯ホテル③

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

さて、温泉浸かってゴロゴロしてたら、お楽しみの晩ゴハン!コチラ、和食のコースもありましたが、私たちはビュッフェ(こっちの方が安かった)。

Dsc03672
けっこうお客さんいっぱいいたので、全体の様子は写真撮れず。まずはお寿司、天ぷら、東北の漬け物いろいろ、お刺身、サラダ。このサラダ、特にうまかった!せんせいはおかわりしてました。

Dsc03673
このステーキもうまかった。焼きたてをいただけます。せんせいはこれ3つくらい食べていました。

Dsc03675
さらには出来上がり時間が決まっている、ポットパイ。中身はキノコとかブロッコリー、チキンなど。

Dsc03676
蒸し野菜、カボチャのサラダなど野菜料理。

Dsc03677
シメは、酢飯に大葉、ミョウガなどのせて冷たいだし汁をかけたもの。天ぷらおかわりで終了!ちなみに気になるお酒事情は・・・。

Dsc03678
飲み放題も魅力的だったんだけど、せんせいは飲まないから、ゆっくり飲めないし・・・。ってことで、

Dsc03674
日本酒三種呑み比べっていうのにしてみました。6種類の中から、辛口の國権、大七 生酛、鬼羅。全て福島のお酒です。うまかったー。でもやっぱりこれじゃちょっと足りなかったな、飲み放題にすればよかった。

デザートもケーキとかずんだ団子とか、フルーツとかあったんでちょっといただいて、あー食べ過ぎちゃったね、とか言ってたら・・・。

Dsc03679
こんなのいただきました。チェックインの時に、結婚記念の旅行って言ったの忘れてた・・・。おなかはち切れそうだけど、ありがたくいただきました。

Dsc03680
そして一夜明けまして、朝ゴハン!同じくビュッフェです。こういうお皿って、全部のブロックを埋めたくなりますね。白飯もうまくて、モリモリ食べてしまいました。ごちそうさまでした。

コチラのホテル、建物自体の古さは否めませんが、スタッフの方皆さん感じ良いし、温泉もいいしゴハンもうまいし、また泊まりたいなあ。

ということで、1泊2日の福島の旅も終わり。帰りは佐野アウトレットに寄って、夕方帰宅しました。福島は食べ物うまいし、諸橋近代美術館もすばらしいし、また行きたいけども・・・総括としては、ちょっと遠いなあ。もうちょっと近かったらいいのに。ということで意見がまとまりました。お疲れ様でした!(終わり)








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月24日 (金)

星野リゾート裏磐梯ホテル②

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

さて、ちょっと落ち着いたところで、ホテル内を探索。

Dsc03666
展望ラウンジがありました。

Dsc03668
あいにくの天気・・・晴れてたら磐梯山が一望らしい。

Dsc03671
インスタントコーヒーと、ティーバッグのお茶のサービスがありました。

Dsc03660
お風呂の入り口の脇にマッサージコーナーがありまして、二人して受けてみました。いろいろメニューありましたが、頭・首・肩30分もみほぐし、3300円なり。まあまあかな。

Dsc03662
気になるお酒事情!缶ビール500mlが400円、350mlが300円。良心的ですね。

Dsc03663
ちなみにこんな案内がありまして、次の朝行ってみました。

Dsc03681

Dsc03682
地元の野菜や桃なんか売ってまして、いろいろ買いました。近所のお米農家のおじさんがお米売ってまして、1kg300円ていうのを買ってみたんですが、帰って炊いてみたらすごくうまかった!もっと買えば良かったな。(つづく)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月23日 (木)

星野リゾート裏磐梯ホテル①

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

雨も降って来ちゃったし、そろそろチェックインしたいところ・・・でもまだ時間があるし・・・桧原湖の周りをドライブしてみましたが、この辺何にもなかったです。道の駅もありましたが、なんだか淋しげ。

Dsc03685
とか言ってるうちに時間になりましたので、コンビニでお酒やおつまみを調達して、ホテルに向かいます。このセブン、看板がこんな色でした。

Dsc03648
ホテルに到着しました〜。広い〜。

Dsc03664
1階ロビーには巨大オブジェ。東北の銘木でできているらしいです。

Dsc03654
スーペリアツインのお部屋です。

Dsc03650
お風呂に行く時のバッグ、スリッパのクリップがありました。引き出しには浴衣S〜Lサイズそろってました。靴下、ファブリーズ的なスプレーはありませんでした。

Dsc03651

Dsc03652

Dsc03653
お風呂もトイレもキレイ、清潔です。お部屋のアメニティは、歯ブラシ、ヘアゴム、シャワーキャップ、カミソリ、シェービングジェル、ヘアブラシ、綿棒。

Dsc03655
ポットにはお湯が沸いてました。ティーバッグのお茶あり、冷蔵庫には猫魔の湧き水が冷やされてました。

Dsc03656
桧原湖ビューでしたが、あんまり見えなかったな・・・。(つづく)










| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

毘沙門沼

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

お昼ゴハン食べておなかイッパイ。腹ごなしに沼散策でもしてみようということに。またまたクルマですぐ近くの裏磐梯ビジターセンターに来ました。ここの裏に、沼に通じる道があります。

Dsc03643
本格的なハイキングの人は、この地図の赤い道、五色沼自然探勝路というのを通って桧原湖の方まで行くっぽいです。まったくの普段着の私たちは、とりあえず一番近い毘沙門沼までいってみることに。

Dsc03628
こんな道を進みます。でも、すぐ着いちゃった。

Dsc03630
晴れてたらキレイだったろうに・・・。

Dsc03641
さっき地図で見たハイキングコースを、もうちょっと行ってみよう。しかしなかなかの険しさで、すぐにUターン。本格的な重装備の人とたくさんすれ違って、「こんにちは」とか言われて、ちょっと恥ずかしかったです。

Dsc03642
こんなのがいるらしいですが、会えませんでした。雨も降ってきたので、退散〜。(つづく)




 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

水峰

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

諸橋近代美術館を堪能して、ちょうどお昼ゴハン時。クルマですぐ近くにあります、水峰さんにやってきました。

Dsc03627

Dsc03626
コチラ、ソースカツ丼が有名らしいです。

Img_1275

Img_1276
メニューはこんな感じ(抜粋)。せんせいは即決でコチラ、

Img_1278
ソースカツ丼のヒレ。なかなかのボリウム!少しもらったけど、お肉もやわらかくてうまかったです。

Img_1277
私は、もう一つのおすすめぽい山塩ラーメン。うまかったけど、ちょっと塩きつめです。ビールは飲みたかったけどなんとなくガマン。ごちそうさまでした!(つづく)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月20日 (月)

諸橋近代美術館②

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

さて、スバラシイ作品を堪能しまして、ちょっとイップク。併設のカフェで一休みです。

Dsc03624

Dsc03622

Dsc03619

Dsc03616
コチラは撮影OKだそうで。池ビューのソファ席。

Dsc03621
ケーキセット、750円。私はレアチーズケーキ、せんせいはロールケーキ。フツウにうまかったです。食器の模様はヒゲかなあ?

Img_1281
ショップもありまして、せんせいはコレ買っておりました。収蔵品図録とガイドブック。なんで両方買ったのかね?って聞いたら、「ノリ」だって。で、私もグッズを物色・・・・。

Dsc03688
クリアファイルと・・・・、

Dsc03689
蟻がビッシリのハンカチ・・・。どちらも美術館オリジナル商品ということで買いましたが、クリアファイルはともかく、ハンカチは使えないかな。こんなの人に見られたら人格を疑われそう。でも使うけどね!ちなみに・・・

Img_1279_2
帰宅してから、チケットを何となく見てたら・・・・あ!ダリの右目!

Img_1280_2
目の中に美術館が!スゲー。やるね!諸橋くん!(つづく)






 






続きを読む "諸橋近代美術館②"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月19日 (日)

諸橋近代美術館①

2015.7.17〜18、福島・裏磐梯に行ってきました。一番の目的は諸橋近代美術館ですが、うまいものも堪能してきました。

初めての福島行き。だいたい10:00〜10:30くらいに現地到着を目指して、6:00に出発。東北道をひた走り、途中2回休憩して、10:15くらいに到着しました。

Dsc03606
駐車場にクルマを駐めて、しばし写真撮影。建物も立派ですが、目の前に大きな池があり、さらにキレイな小川も流れています。

Dsc03611

Dsc03614
なんていうか、美しさと怖さの表裏一体・・・この感覚、どこかで味わったような・・・と思ったら、そうだ、バルセロナのシウタデリャ公園に行ったときの感覚を思い出したんでした。いずれにしても、独特の雰囲気を醸し出しておりました。

Dsc03623
いよいよ入館〜。展示エリアは撮影禁止でした。結論から言いますと、おなかイッパイ!ダリ三昧、大満足でございました。絵画ももちろんですがブロンズ像の展示が多くて、他にもオブジェやタペストリーなんかの作品もあり、楽しめました。「テトゥアンの大会戦」も素晴らしかった!解説も詳しくされており、分かりやすかったです。「アンダルシアの犬」もエンドレス再生してました。

それからダリ以外の作品、ピカソやシャガール、ルノアールなんかの展示もありました。なんといっても、お客さんがほとんどいなくて・・・ストレスフリーで、約1時間半くらいかな?ゆっくり鑑賞できました。コチラ、ゼビオの創立者の諸橋延蔵さんという方が作ったそうですが、まースゴイ人だねえ。とか感心しつつ、カフェも併設しているので、ちょっとイップクしてみます。(つづく)



 


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月18日 (土)

福島に行ってきました

突然ですが、昨日から今日、1泊で福島の裏磐梯に行ってきました。これも結婚20周年の記念イベントの一環・・・(こじつけだけど)。最大の目的は諸橋近代美術館。ちょっと前にコチラの存在を知りまして、なんで福島にダリ美術館?!と不思議に思いつつ、やっぱり行ってみたくて・・・。運転はせんせい任せなもんで、打診したらOKもらいまして、実現しました。

Dsc03614
コチラ、その外観。なんというかこの敷地、すごくキレイでなおかつ不思議な空間でした。詳細は次回・・・。(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

誕生日プレゼント



1日早いけど、姉といぶ吉くんからいただきました。アナスイのハンカチとマニキュア、マッサージオイル。いいものいただきました!ありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 6日 (月)

花畑牧場のとかりんとう



せんせいが北海道から帰ってきまして、コレいただきました。パッケージの写真とは違ってたけど、意外と甘さ控えめでうまかったです。ごちそうさまでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

いぶりがっこ



最近嬉しいことといえば、旅先のせんせいからいただくおみやげくらい。サミシイ生活をしております。今日も宅急便が届いて、洗濯物と一緒に所望していたいぶりがっこが。これ、クリームチーズと一緒に食べるとうまいんだあ、ありがとうございます!ちなみにせんせい、今日は北海道に行っている様子。ついさっき知りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »