いなばツナとタイカレー
最近これ、流行ってるらしいですね。レッドカレーを使ったレシピをテレビで紹介してたので、さっそく作ってみました。焼いた厚揚げと和えて、ゴハンといっしょに盛って目玉焼き乗っけただけ、超手抜きー。でもなかなかうまかったです。またやろっと。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近これ、流行ってるらしいですね。レッドカレーを使ったレシピをテレビで紹介してたので、さっそく作ってみました。焼いた厚揚げと和えて、ゴハンといっしょに盛って目玉焼き乗っけただけ、超手抜きー。でもなかなかうまかったです。またやろっと。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
せっかくの三連休なのに、何年ぶりかで風邪をひいてしまい、まったくお出かけできず‥‥せんせいが買ってきてくれたしろくまアイス、うまかったです。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、ラゾーナの中にあるcoenで、いいカバン見つけました。なんか知らんけど、せんせいが買ってくれました。2点買うと10%オフになるってことで、前から気になっていたクマも、ついつい‥ありがとうございました。
ちなみに、ここのお店、ずっと「コーン」だと思ってたんですが、正しくは「コーエン」でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は川崎のコリアンタウン?焼肉マダンに行って来ました。お肉は一人前1000〜くらいと、いつもの庶民的なお店よりやや高めですが、すごくうまかったです。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんの映画を観に行ったかというと、コレです、コレ!
1週間限定で、チネチッタ川崎でやってました。つーか昨日Fっちに教えてもらったんですが・・・。いやー、よかった!ホント、すごくおもしろかったです。Fっちに感謝です。いっしょにいったせんせいもえらく感動してました。このあと行った居酒屋で、キリスト教や仏教の話で盛り上がりました(せんせいはそういうの詳しい)。あと、「あんな仕事してみたいもんだ」としみじみしてました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。
最後に訪れたのは中善寺。中禅寺湖の名前の由来となったお寺です。
本堂は撮影禁止ですが、立木観音は見応えありましたよ!中はツアー形式になってまして、お寺の方がいろいろ説明してくれます。しかし中は階段での移動があるので、足の悪い方なんかはどうなんでしょうね?エレベーターがあるようには見えなかったですが。
コチラの御朱印は2つ。ですがここで、私の御朱印帳の残りページはあと1つ分。ということで、ここで御朱印帳を購入して、そっちに2つ書いてもらいました。
御朱印帳はコチラです。超・シンプル〜。
このあとは、日光駅前に車を駐めて、お昼食べてゆばまんじゅう食べて、おみやげ買って帰宅しました。二人で温泉2泊したのは初めてで、とてものんびりできました。また行きたいなあ。(おわり)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。
コチラ、お酒事情に関しては、特筆すべきことはなし・・・
お部屋の冷蔵庫は、ビール300円、缶チューハイ250円、水200円。お酒の自販機はありませんでした。
お食事の時にはこれまたワインをいただきましたが、一番お手頃なグラスワインがクロード・ヴァルの白、750円でした。2杯も飲んでしまった。
脱衣所、一番乗りだったので撮りました。コチラはタオルまですべて置いてあるので、手ぶらで行けます。体を洗うタオルもありました。お風呂は2種類の温泉があるとのことで、特に露天は源泉掛け流しで、硫黄が濃くて、すごく良かったです。
オリジナルのカワイイ雑貨や、お風呂に置いてあるクリームなんかも売ってまして・・・「そのテには乗らないぞ!」と思いつつ、シアバターとか巾着とか買ってしまった。
ロビーの様子を撮るの忘れてしまいましたが、暖炉のあるライブラリーとかあって、すごく広いってわけではないけどオシャレなホテルでした。まさに女子向け、ヤング向けって感じですね(年配の方もいましたが)。
とても清潔だし、規模があまり大きくないからか静かだし、お風呂もお料理もよかったんで、また泊まりたいです。(つづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ日光の旅行記終わってませんが・・・こないだの日光で、御朱印帳のページが終わってしまい、2冊目の御朱印帳を中善寺で買いました。ところがサイズが今までのよりちょっと大きくて、今使ってるケースに入らない・・・。ということで、アリ物で作ってみました。
木綿のハギレで作ろうと思ったんですが、せんせいの目撃談によると、100均で売ってるビニールのケース(チャックがついてるヤツ)に入れてる人が多いらしい・・・雨でも濡れる心配がないから。ということで、ちょうどエコバッグ作ろうと思って買ってあったナイロンの生地があったんで、表側に使ってみました。ま、雨は染みちゃうと思うけど・・・気休めってことで。
差し込み式で簡単に・・・。ヒモをくるくるっと巻いて、ボタンをくいっと引っかけるだけの簡単設計。
中側の生地も、ハギレ。母の所からもらってきたヤツ・・・これ、着物の下に着るヤツかな。
ま、これで安心して持ち歩けます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。
ジワジワと気に入っている、きぬ川不動瀧の、その他のこと。
チェックインの時に、女性は浴衣と帯を選べます。でも急に言われても決められない−。
左の手提げ袋は、プレゼントでいただきました。巾着袋とか、イロイロあって選べます。
脱衣所の様子。一番乗りだったので撮っちゃいました。アメニティはメイク落とし、化粧水、乳液、コットン、綿棒、ブラシ。ドライヤーもありました。大きなホテルや旅館のように何でもある!ってわけではないけど、必要な物は揃っていて、不便はありませんでした。タオルは部屋から持って行くシステムです。貴重品のロッカーはありません。
3種類のセットから選べます。せんせいは即決で卵かけご飯の「月」、私はミカンジュースとヨーグルトの「花」にしました。どれにするかは、晩ゴハンの時に聞かれます。
このサラダのボリュームがすごくて、ウマかったけど完食できませんでした。そして地味だけどウドのきんぴらがウマかった。ウドを「独活」って書くって初めて知りました。
そんなこんなで、また泊まりたいなあ、って心から思う宿でした。(つづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013.3.27〜29、2泊3日で鬼怒川&日光に行ってきました。温泉三昧、うまいもの三昧の3日間でした。
晩ゴハンすごくおいしかったんで、お料理の全貌をご紹介。
こちらのお宿、栃木和牛なんかのゴージャスなプランもありますが、今回初めてということもあり、基本形のスタンダード懐石にしました。
まずはビールをいただいて、先付けと前菜。全部ウマかったー。お酒が進んでしまう。ということで、
さっそくワイン投入−。ビールはお腹ふくれちゃうからネ。
蒸物替り、合肴。これまたどれもウマかったですが、特にタケノコ・・・ウマかったなあ。
煮物。これも・・・とちぎ豚、すごくウマイんですが、トマトもジャガイモも、アスパラも玉葱の餡も、全てがウマイ・・・。けっこうボリューミィです。
いちごのアイスクリームが求肥にくるまってます。ああ、ウマかった。大満足です。
満腹でお部屋に戻ったら、夜食のおにぎりが。おにぎりは全部せんせいに食べられてしまったので、私はきゃらぶきとしば漬けで飲み直しました。ああ、ダメ人間になってしまう・・・。(つづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント