9月2回目の三連休の前半、22日〜23日の一泊で
千葉県南房総にあるオレンジ村キャンプ場に行ってきた。
今年2回目のキャンプは、新たに開拓しよう!ということになって、
ふたりで調べてここに決めたのだ。
決め手となったのは、①気候が温暖②うちから近い③料金が安い
と、こんなところでしょうか?利用した人の口コミもなかなかよさげで、
リピーターも多そうだったので、久々に初めてのキャンプ場、
ドキドキの出発!
事前に調べたら、なんでもここは、チェックイン9:00からOKだとか。
三連休ということで、もういっぱいかなーと一週間前くらいに電話したら、
ふたつ返事でOK。いちおう「何時から入れますか?」って聞いたら、
「何時でもいいですよー」と、なんともアバウトな返答。
おじさん曰く、今月は三連休が2回あるので、お客さんも分散してるらしい。
9:00から入れるとなれば、早めに出発してゆっくりしよう!ということになり、
7時前に家を出た。まずは海ほたるを目指す。
早朝で空いてたので、すぐに到着。割引で1500円でした。ラッキー!
朝ご飯ここで食べようと思ってたけどあんまりお店もやってなかったので、
結局コンビニ。天気も良くて暑い!!
館山道が開通して、便利になったそうだ。(私は運転できないので、よくわからない)
あっというまに千葉突入、一気に館山に!
街路樹も南国調?
キャンプ場に行く前に、スーパーで肉や野菜を購入。
ネットで調べた、千葉で有名らしいスーパーおどや館山店。
ここは8:30からやってます、でもうちらはフライングして開店3分前に入店してしまった。
ここからキャンプ場までは10〜15分くらいでしょうか、9:30くらいに到着!!
ここは高台にあって、手前のサイトは3段になっている。
なので一番下の方が見晴らしが良いのである。
しかし、そこにはすでに先客のご家族が。となりにいってもよかったんだけど、
他はガラ空きだったのでなんだか申し訳ないような気もして、
結局山側の一番上のサイトに決めた。
サイトから千葉の町並みを見下ろす。ちょっと奥まっているので、
やっぱ一番前がいいかな。
これは夕方撮ったトイレ前の写真。周りはミカン畑。
夜はコワイかなーと思ったけど、サイトに近いのでわりと大丈夫だった。
清潔度は・・・まー、ふつうかな。いつもの道志の長又やとやのさわが
良すぎるんだね、きっと。
ちなみに、ここはお風呂(有料、予約制)、シャワー(無料)もあるらしいけど、
なんとなく、スルーしちゃいました。汗もかいてちょっと気持ち悪かったけど、
ま、明日は帰るだけだし・・・。
当日は、夏のように暑かった!!いつものように、
設営は汗まみれ。ウメ吉くんのTシャツも、絞れるほどになっている。
おお、おそろしい。
設営後の水分補給は、やっぱりコレ!!
(カラムーチョはコーラのおまけ)そんでその後のおつまみに、またまた
燻製を作りましたが・・・
いつもと違うチーズを使ったら、なんと、とろけて全部下に落下!!
ウメ吉くん曰く、スモークにはやっすい、プロセスチーズが一番!
ということだった。教訓ですなー。

というわけで、燻製はかまぼこ、ソーセージ、たこ。
アーンド、今回初登場のたこ焼き。
サイトはほぼ砂地。なのでちょっとほこりっぽい?
クロックスの中も砂でサリサリ。
ところで、今回初のBBQグリルに炭をおこすとき、
ウメ吉くんは着火剤をテーブルに落としてそれに引火し、
あわや大惨事?になるという事件が起こった。
タープが燃えなくてよかったね。さすがにウメ吉くんも反省している模様。
事件現場。皆さんも気をつけましょう(あんまりいないと思うけど)。
さー、飽食キャンプはまだまだ続くよ!
まずはダッチオーブンで、ローストチキンもどき。
ジャガイモを敷いて、ハーブソルトを揉み込んだ鶏の胸肉をおいて
火にかけるだけ。チョー簡単、チョーウマイ!!これでまたワインを飲んで、
メインの焼肉へ突入。もーうおなかいっぱい。
酔っぱらいつつも、きれいな夕焼けを堪能。
そして日没後には初登場の焚き火台で焚き火して、ぼーっとする。
この日サイトは満員状態。大きい声を出して騒いでる子供たちや、
宴会で盛り上がるワカモノたちはいたものの、早起きしたせいか(昼寝したけど)
あまり気にならずに就寝。
2日目の朝ご飯はというと・・・
超豪華、カップ麺!!
夜のシメに買っといたのを食べなかったのだが、なんか朝食べたくなって。
あと、ここは牛さんを飼っていたり、ミカンやレモンの農園をやっていて、
おじさん、おばさんがレモンや牛乳を持ってきてくれました。
ウメ吉くんは牛乳飲めないので、残りは空いたペットボトルに入れて
もらってきたよ〜。おいしかったです。
ここはチェックインも早いけど、アウトも12:00とゆっくりできる。
でもちょっと雲行きもあやしくなってきたので、のんびりと撤収を始めて、
11:00頃出た。
場所柄、気温が高いのとクーラーボックスがヘタレなのとで、
朝には氷が溶けちゃってたので、また同じスーパーに行って
飲み物だけ買い、氷をもらう。
寄り道して道の駅へ。名物?びわソフトを食べ、ゆで落花生や
丸干し、イカの塩辛などお土産を買う。
こんど来るときは、ここで海の幸を買ってBBQしよう!と
ウメ吉くんと話しました。
トータル的に、空いてるときならまたきてもいいかなーと思う
キャンプ場だったなあ。たぶんまた行くと思いますョ。
楽しかった!!
最近のコメント