トップページ | 2006年10月 »

2006年9月に作成された記事

2006年9月30日 (土)

歯医者大好き

私は歯医者に行くのが好きだ。
こういうと、たいていの人は「えー!しんじらんない!おかしいんじゃないの?!」と叫ぶ。
そう、おかしいのだ。自他共に認める、ドMなのだ!
というわけで。
今日は半年ぶりに歯医者に行ってきた。定期検診である。
やはり、無防備に大口をかぱっと開け、鼻の穴もおそらく全開であろう
アラレもない姿を歯科衛生士さんにみられるのは、いささか恥ずかしい。
しかし、この何とも言えない癒し効果は、美容院に行ったときのそれに
似ているのだ。
しかもそれにプラスして、いつ「キュイーーーーーーン」の痛みがやってくるか、とハラハラのスリル。
いやー、楽しい!

今日は歯 グキの検査をしてもらって、
ちょっと剥けている部分があったので、
そこにプラッチックの詰め物をしてもらって、
下の歯の歯石をとってもらった。締めて3,030円。
来週もう一回行ってきまーす♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月29日 (金)

おでん

Dvc00033_m_1


明日の夜食べるために、今からおでんを煮込んでいる。今シーズン初。ちなみにこれは主にネリモノの部。これと別に、シャトルシェフには大根、タマゴ、チクワブがテンコ盛り。入りきらなくて土鍋に移したのである。ふたりで完食するのに何日かかるかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月28日 (木)

君が食べた 葡萄の種を庭に植え 我の分身 埋葬しせり

亡き父は、種のある果物を食べた後、よくそれを庭に植えていた。種をよく洗い、乾かして、土を掘り、種を埋める。それは芽が出るかどうかという、楽しい賭のような、未来に向かう行為のようで、その反面、自分自身の過去を地中深くへ隠すことのようにも思える。父はどんな思いをもって、植えたんだろう。芽が出ようが出まいが、何度も、何度も。その中で毎年かろうじて実をつけるのは、葡萄とスモモの二つのみである。
次、種のある果物を食べたら、植えてみようか。その時私の思いは、過去と未来、どちらに向かっていくだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月26日 (火)

今日のごはん

韓国で買った、ラーメン。なんと昆布の切れっ端が入っていた。どうやら出汁をとるらしい。しかし完成品はなかなかの激辛で、この昆布の意味はあるのかないのか・・・でもとってもおいしかった。そして食後は、巣鴨のおみやげに母にもらった、塩豆大福。うーん、今日もカロリークイーン。
既にウメ吉2個、私1個食べました。うぷー
Dvc00031_m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月25日 (月)

気になる、焼肉北京

うちの近所にあって、前から気になっている焼肉屋さん、北京。前を通ると、いつも順番待ちの人で溢れている。
後で、ここはかなり有名な店だったと知った。しかし、ネットで知った数々のうわさ・・・
①最初に、その日食べる分すべて注文しなければならない(らしい)つまり、追加注文ができない。なぜ?
②ラーメンがものすごくおいしい(らしい)。ということは、〆のラーメンも最初にオーダーするということ?
③店の主人はかなりの頑固親父で、おいしい、と誉めても怒られる(らしい)
これらのうわさを総評して、夫と話し合った結果、彼曰く「なんだかめんどくさそうな店だな」
でもやっぱりこの目で確かめたい。なにしろ、日本一うまい焼肉屋らしいよ。ほんとかなー。
近いうち、いや、いつかは、必ず行くゾ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月22日 (金)

好かれ、嫌われ

泣き疲れ 手枷外れぬ薬指 君の見る夢 我は失い

人は誰でも、人に嫌われたくない!って思うのが正直な気持ちだろう、と思う。
誰に何と思われてもいい、嫌われてもしょうがない、って言うのは簡単だけど、
やっぱり私は、なるべくなら嫌われたくない。なるべくなら好かれたい。
そう思うがあまり、好きな人が見詰める方向もわからなくなってしまうのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月19日 (火)

ナボナって!?

今日、向かいの席のYちゃんに「このお菓子、ナボナみたい。ナボナに似てるよね?」って言ったら、返ってきた言葉は「ナボナって何ですか?」・・・「ナボナだよ!お菓子のホームラン王!王選手!」言えば言うほど、Yちゃんは混乱していく。またしても墓穴を掘ってしまった、ジェネレーションギャップの・・・。しかしめげないのだ。私たち二人、16歳の差を埋めるべく、明日からもがんばろう!ちなみにYちゃんはそのあと、「すみません、たぶん一般常識だと思うので、検索しときます!!」って言ってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

ポーラー エキスプレス

大事なのは、その列車の行き先ではなく、その列車に乗るかどうかだ。

一言で言って、素直に「クリスマスっていいなー」と思える映画。私の嫌いな、説教クサイ教訓めいたものもないし、
なかなか楽しめた。公開時、フルCGの絵がキモイ、と評判になったが、それより主人公の男の子が、石原良純さんにしか見えなくなって、少々困った。
寒い冬は大嫌いだけど、クリスマスやお正月は大好き。あと3ヶ月ほどでやってくると思うと、1年て短いなーと痛感。歳をとるほどに、どんどん時間が早く過ぎてゆく。列車の行き先ばかり気にして、結局乗らなかったり。おそらく私にはもう、トナカイの鈴の音は聞こえないだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

梨三昧

梨三昧

秋田のIさんから、梨が届きました。いつもありがとう!まるまるとして、おいしそう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韓国旅行2006.9.8~10

韓国に行ってきました。約一年ぶりです。メンバーは義母、義妹ふたり、私たち夫婦、の5人と、かなり賑やかな旅になりそうな予感・・・!もちろん今回もいろいろ、おいしいものを食べてきました。
午後1時羽田発の、アシアナ航空。機内食はボリュームもあってなかなかおいしいので、いつも満足。P1000706_2

[1日目]
今回のツアーは、空港からホテルまで直行。ホテルは清涼里駅近くのニュー富林ホテル。
駅に近いのだけが取り柄・・・といっては言い過ぎか・・・まあ寝に帰るだけなので・・・こんなもんでしょうか。

そしてすぐに、まずは明洞へ!今回の目的のひとつでもある、ハンコ屋さんへハンコを作りに。実印、銀行印など
5本で、90,000ウォンでした(10,000ウォン=約1,200円、約10,800円)。
他にも買い物などしてるうちに、夕ご飯の時間。初日はやっぱりカルビ!!明洞の福清(ポッチョン)で。
P1000712_1やっぱりうまい!そんで安い!5人でたらふく食べて飲んで、1人4,000円もしなかった。このあと、東大門へくりだして、またまたお買い物。最近はあまり値切ってもまけてくれない、と思っていたけど、言ってみたらまけてくれました。ほんのちょっとだけど。白いブラウス、18,000ウォンで買いました。そのあとちょっと覗いたFACE SHOPで、リップバーム、アイシャドウ、クレンジングなどを衝動買い。なぜかミネラルウォーターをもらった。

[2日目]
まずは朝ご飯。ホテル近くのお店でソルロンタン。自分で塩、胡椒、を入れて好みの味にします。
キムチを入れてもまたうまい!P1000729
あいにくの雨の中、まずは仁寺洞へ。まだ時間も早く、雨もだんだん強く降ってきたせいか、屋台も出てなくて人もあまりいなく、ちょっと寂しい雰囲気。折りたたみの傘を買う。5,000ウォン。微妙な値段・・そして重い。母へのおみやげに栞と巾着袋を買う。
気を取り直して南大門へ向かう。定番の海苔を買いに、ソウル商会へ。ここでは去年も大量の海苔を買い、お世話になったお店。今回も義母や義妹はものすごい量の海苔を買う。私は少しの海苔と、噂のヘシチョコ(ひまわりの種入りチョコ)を購入。もちろん値引きしてもらい、おまけの海苔ももらった。ホテルまで届けてもらえたので、そのあとの買い物も身軽。そろそろお昼なので、市場内にある食堂へ。チヂミ、キンパプ、トッポキなどをビールとともに、みんなでつつく。何を食べてもうまい!ひきつづき市場内をウロウロしていると、またもやFACE SHOP発見。こんなところにまであるとは・・・つい、昨日買ったのと同じクレンジングを購入。地下鉄に乗って、今度はソウル駅に直結しているディスカウントストア、ロッテマートへ。ラーメンやお菓子、唐辛子、ゆず茶などを買う。この中でのヒットは、クラウンのバターワッフル。今度行ったときはまた買おう!と思う一品であった。みんなして買い物袋を提げ、いったんホテルへ。今日の夕ご飯は、ホテル近くのお店でサムギョプサル(豚の三枚肉)!!朝ご飯食べたところ。すなわち、1日2回も行ったということです。P1000743
これがまたうまい!そんで安い!!なんという幸せ・・・ここでまたしてもたらふく食べたにも関わらず、さらにホテル前のコンビニでビールやおつまみを買い、部屋で飲み続けたのであった。韓国の最後の夜は更けてゆく・・・。

[3日目]
今日は9時過ぎにホテルを出発、免税店2軒と土産物屋をまわり、お昼ご飯をいただいて最後はキムチ屋さん、そして空港へ、というスケジュール。そこで朝ご飯は昨日とは違うお店に行ってみました。ちいさな食堂。私はうどんをオーダー。あったかいごはんのキンパプも、とってもおいしかった。P1000757

免税店で買い物する予定はなかったけど、レスポのちっちゃいポーチを買いました。15,000ウォンくらい。今日一番の楽しみ、お昼ご飯は石焼きビビンバ。韓国での最後のごはん。
P1000769

そんなこんなで、あっというまの3日間が終了。去年よりも物価があがって、ちょっとお金遣いすぎちゃった感がありますが、ぜひまた行きたい・・・家族で旅行ができる、という幸せを実感した3日間でもありました。カムサハムニダ!(シツコク機内食の写真で〆!)P1000794

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月16日 (土)

万能調味料?

万能調味料?

肉のハナマサで、大量のにんにくを購入。これでにんにく醤油をつくります!皮をむいたにんにくを、醤油に漬けておくだけ。炒め物を始め、冷奴や胡瓜にかけてもウマイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年10月 »